誰でも簡単!プロの鯛めし♪
鯛を1匹買ったので、お造り、昆布締め、煮付けともう一品に!
このレシピの生い立ち
いろいろ試行錯誤しながらやってます♪
作り方
- 1
鯛の切り身(1柵)を3等分に切り分け醤油1:1みりんのタレに漬ける。(30分)
- 2
米2合を軽く水洗いし、鯛を漬けたタレを大さじ3入れ少し混ぜ合わせる。
- 3
水で戻した出汁昆布を敷き、その上に下味を漬けた鯛を乗せる。
- 4
そこに白だし大さじ1、塩2つまみを追加。
- 5
炊飯器の2合のラインまで水を足す。
- 6
炊飯器の炊き込みモードでスイッチオン!
- 7
炊き上がり
- 8
昆布を取り除き鯛の身をほぐす。
- 9
全体を軽く混ぜ合わせる。5分〜10分蒸らせば完成☆
おこげもいい感じ♪ - 10
鯛の昆布締め炙りとハマチの熟成造りと頂きました(^^)
- 11
仕上げに刻み海苔、わさび、だし汁をかけて鯛茶漬けも最高ですよ♪
だし汁(水2カップにカツオほんだし10g)
コツ・ポイント
先に血合い骨が入らないように柵切りしておけば骨を抜く手間省けます!
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で作るシンプルで簡単な鯛めし 炊飯器で作るシンプルで簡単な鯛めし
鯛一匹丸ごとを炊飯器で炊き込むのは難しいので、骨を取って、切り身にし、塩を振り、皮目だけ焼いた鯛を入れることにしました。 mi__mi -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20806609