だし汁取り方

☆ひまわり♬ @cook_40053366
だし汁わまとめて作って、料理に使うと味がいい❣️身体にもやさしい^ ^
このレシピの生い立ち
アルカリイオン水が無料でもらえるもうになった。出汁が美味しく取れると書かれてあり、調味料少量でも美味しい料理に❗️とあったのでやってみた。確かに料理美味しいと家族に言われて❣️そんなに面倒でもないので続けようと
だし汁取り方
だし汁わまとめて作って、料理に使うと味がいい❣️身体にもやさしい^ ^
このレシピの生い立ち
アルカリイオン水が無料でもらえるもうになった。出汁が美味しく取れると書かれてあり、調味料少量でも美味しい料理に❗️とあったのでやってみた。確かに料理美味しいと家族に言われて❣️そんなに面倒でもないので続けようと
作り方
- 1
鍋に水を入れて昆布投入、30分放置。
- 2
中火にかける。煮立つ前に昆布取り出す。
- 3
かつお節投入。煮立ったら火を止める。
- 4
茶こしでこして、保存用ボトルにいれて冷蔵庫で3〜4日大丈夫。ペーパーたおるを敷いたザルでこしてもOK^ ^
コツ・ポイント
昆布は煮立つ前に取り出す。かつお節は煮立ったら火を止める。それだけです^ ^
似たレシピ
-
-
-
-
絶品 料亭の味 和食の基本 合わせだし 絶品 料亭の味 和食の基本 合わせだし
和食は出汁がなければ始まりません。濃縮だしの素を使うのもお手軽で良いですが、やっぱり丁寧にとった出汁にはかないません。 Cookatom -
【大崎市】出汁のとり方〜合わせだし編〜 【大崎市】出汁のとり方〜合わせだし編〜
和食の基本「だし」,昆布とかつお節を使ったおいしいとり方を紹介します。だしを使った和食料理を作ってみましょう! 大崎市食育推進協議会 -
かつお節と昆布だしの取り方(一番だし) かつお節と昆布だしの取り方(一番だし)
だし・うま味料理研究家のレシピです。料理本に書いてある”だし”は、この【一番だし】のこと。ぜひマスターしましょう。 neko_manma
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20811625