緑映える菜の花と五目炊き込みのご飯

五目炊き込みご飯に彩り鮮やかな、炒めた菜の花を混ぜ込んだご飯です。
このレシピの生い立ち
根菜類がたくさん売っていて、とりあえず炒めて保存。ご飯に入れて炊けば五目炊き込みご飯になるけど、何かが足りない。菜の花を追加してみたら、ほのかな苦みと五目の甘みがシンクロしておいしくなりました。菜の花がない時期は、他の葉物野菜で代用。
緑映える菜の花と五目炊き込みのご飯
五目炊き込みご飯に彩り鮮やかな、炒めた菜の花を混ぜ込んだご飯です。
このレシピの生い立ち
根菜類がたくさん売っていて、とりあえず炒めて保存。ご飯に入れて炊けば五目炊き込みご飯になるけど、何かが足りない。菜の花を追加してみたら、ほのかな苦みと五目の甘みがシンクロしておいしくなりました。菜の花がない時期は、他の葉物野菜で代用。
作り方
- 1
根菜類を細かく切って、油で炒めます。
画像は、にんじん3本、ゴボウ1本、タケノコ100g、しめじ一株で6~8人分くらい。 - 2
塩、胡椒、白だし、醤油、味醂を入れて、水気が飛ぶまでさらに炒めます。
今回使う分以外は、タッパーで保存。 - 3
炒めた根菜類と白だし、塩を少し追加して炊飯します。混ぜご飯ですが、早炊きがおすすめ。五目の量は画像参照
- 4
炊き上がる間に、
菜の花かカキ菜を炒めておきます。一人分一株くらい。最後、ご飯と混ぜるので、一振りだけ塩で味付け。 - 5
炊き上がったご飯を混ぜて、10分位蒸らします。
- 6
別に炒めた菜の花を混ぜ込んで完成です。菜の花は、少し苦いので入れすぎに注意してください。
- 7
菜の花を五目炊き込みご飯に入れることで、栄養面と色どりが良くなります。
コツ・ポイント
具材は入れすぎると、ご飯がべとつくので注意。また、菜の花を起点に痛みやすいので、保存する場合は保温せずにすぐにタッパー等にいれて保存することをお勧めします。五目の味付けは、薄くて問題ありません。ご飯を炊くときに、白だしと塩で調節できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
あさりと菜の花の洋風炊き込みご飯 あさりと菜の花の洋風炊き込みご飯
あさりの出汁とベーコンのうまみをきかせた洋風炊き込みご飯です。菜の花を混ぜ込んだ春らしい一品で食卓が華やかになります♪ FUJIのおすすめ -
その他のレシピ