わらびの一本漬~千切りしょうがver.~

管理栄養士さおりん
管理栄養士さおりん @cook_40322982

わらびの姿を楽しみながら。
日本酒に合う!おつまみ料理にも。
「あがらしゃれ真室川」16ページ掲載のアレンジ。

このレシピの生い立ち
町の方に教わりました!
小さすぎるわらびを採ってきてしまった時にはこの料理がおすすめ。
長いものは食べるときに食べやすく切ってもよいです。
わらびの姿を存分に楽しみたいときは、普段取り除いてしまう穂先も一緒に調理!
新しい発見があるかも。

わらびの一本漬~千切りしょうがver.~

わらびの姿を楽しみながら。
日本酒に合う!おつまみ料理にも。
「あがらしゃれ真室川」16ページ掲載のアレンジ。

このレシピの生い立ち
町の方に教わりました!
小さすぎるわらびを採ってきてしまった時にはこの料理がおすすめ。
長いものは食べるときに食べやすく切ってもよいです。
わらびの姿を存分に楽しみたいときは、普段取り除いてしまう穂先も一緒に調理!
新しい発見があるかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. わらび 約25本(200g)
  2. A料理酒 大さじ3(45g)
  3. A濃口しょうゆ 大さじ3(54g)
  4. Aみりん 大さじ2(36g)
  5. 鷹の爪 1本(0.5g)
  6. しょうが 1/2かけ(8g)

作り方

  1. 1

    鷹の爪は軸と種を除いて輪切りにする。
    しょうがは皮をこそげ落とし、千切りにする。

  2. 2

    Aと①を混ぜ合わせ漬け液とする。
    ※これを一度煮立て冷まして使う方法もある。

  3. 3

    アク抜きしたわらび(レシピID20776841参照)を容器に入れ、①を加え、汁に全体が浸るようにする。

  4. 4

    早くて2~3時間後から食べられる。
    ※おすすめは半日~一晩。

  5. 5

    〇盛り付けのポイント
    細長いお皿に盛り付ける。
    わらびをゆるめにねじると、たちまちおしゃれな雰囲気に。

コツ・ポイント

○栄養価(1人あたり)
エネルギー55kcal
食塩相当量2.0g
※食べる際に漬け液を残すと、食塩相当量は約半分になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士さおりん
に公開
山形県真室川町の郷土料理を中心に、家庭目線の料理を投稿します。
もっと読む

似たレシピ