61℃~ サラダチキンスティック弁当

筋トレ食としてぴったりな高タンパクの「サラダチキンスティック」がメインのお弁当。
3種の副菜は同一温度で同時調理が可能!
このレシピの生い立ち
筋トレ食としてぴったりな高タンパクの「61℃ 高タンパク◎サラダチキンスティック 2種(ID:19813763)」がメインのお弁当。
スティック状になったサラダチキンは、持ち運びが容易で小分けにして食べられるので便利です。
61℃~ サラダチキンスティック弁当
筋トレ食としてぴったりな高タンパクの「サラダチキンスティック」がメインのお弁当。
3種の副菜は同一温度で同時調理が可能!
このレシピの生い立ち
筋トレ食としてぴったりな高タンパクの「61℃ 高タンパク◎サラダチキンスティック 2種(ID:19813763)」がメインのお弁当。
スティック状になったサラダチキンは、持ち運びが容易で小分けにして食べられるので便利です。
作り方
- 1
<BONIQ設定>
- 2
61℃
サラダチキンスティック:1:35(1時間35分)
- 3
95℃
ミネストローネスープ:0:20(20分)
ブロッコリー:0:08(8分)
ゆで卵:0:08(8分) - 4
※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。
- 5
参照:「低温調理 加熱時間基準表(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf )」
- 6
<主菜(1/1):61℃ 高タンパク◎サラダチキンスティック 2種(1人分/全量8本分)>
参照:ID:19813763
- 7
- 8
BONIQで低温調理をする。
- 9
※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。
- 10
参照:「低温調理 加熱時間基準表(https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf )」
- 11
<副菜(1/3):1週間筋トレ飯献立 Vo.2(前日仕込み)<ミネストローネスープ>(1人分/全量 2人分)>
- 12
「1週間筋トレ飯献立 Vo.2(前日仕込み)<ミネストローネスープ>」
- 13
https://boniq.jp/recipe/?p=25267
- 14
BONIQで95℃ 0:20(20分)低温調理をする。
- 15
- 16
<副菜(2/3):85℃~ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(1人分/全量 1株)>
参照:ID:20329037
- 17
BONIQで95℃ 0:08(8分)低温調理をする。
- 18
<副菜(3/3):90℃ 半熟煮卵の低温調理 漬け時間比較実験(1人分/全量4~5個分)>
参照:ID:20221221
- 19
BONIQで95℃ 0:08(8分)低温調理をする。
※本レシピではお弁当に入れるため、95℃ 8分で固ゆで卵に調理 - 20
1個は味付けをせず、もう1個は漬け込み液に1日(24時間)漬け込む。
- 21
<主食(1/1):玄米大葉おにぎり>
玄米を炊き、塩おにぎりを握り、大葉を巻く。
- 22
《作る際のポイント》
- 23
3種の副菜「ミネストローネスープ」
- 24
https://boniq.jp/recipe/?p=25267
- 25
、「85℃ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(ID:20329037)」、
- 26
「90℃ 半熟煮卵の低温調理 漬け時間比較実験(ID:20221221)」は作り方が簡単で、
- 27
かつ95℃で同時調理が可能なため、お弁当作りが効率的です。
- 28
主菜の「61℃ 高タンパク◎サラダチキンスティック2種(ID:19813763)」は、
- 29
お好みの食材を鶏むね肉に混ぜて作ることができるため、色々な味わいが楽しめます。
- 30
副菜の「85℃ ブロッコリーの低温調理 温度比較実験(ID:20329037)」は、
- 31
は実験結果より、「一番明るい緑、旨み充分」の95℃ 8分で低温調理しています。
- 32
茎の一部を飾り切りにしてお弁当に入れると華やかになります。
- 33
ゆで卵は90℃ 0:10(10分)の低温調理で半熟のゆで卵となります。
- 34
他の副菜の低温調理と同一温度の95℃に合わせることで、同時調理が可能となりお弁当作りが効率的です。
- 35
95℃ 0:08(8分)の低温調理でやや固めのゆで卵となります。
- 36
お弁当に入れる場合は、固ゆで卵にすることをおすすめします。
- 37
卵の漬け込み時間は、実験結果より「黄身がちょうど良い感じにねっとりとろとろ、完璧な味わい」の
- 38
1日(24時間)で作成しましたが、漬け込み時間はお好みで調整してください。
- 39
BONIQレシピ「40℃お手軽手作りパン(ID:20807706)」を作りサラダチキンスティックを挟んでも美味しいです。
- 40
- 41
《雑穀アドバイス》
- 42
玄米は、筋トレをしている方に不足しがちなビタミンやミネラルを効率良く摂取できる炭水化物です。
- 43
特にビタミンB群が多く含まれビタミンB1、B2はエネルギー代謝の効率を上げ、ビタミンB6はタンパク質の合成に関与します。
- 44
また、筋トレ後の疲労回復に必要なミネラルも豊富に含まれています。
- 45
血糖値の上昇を抑える働きがあり、エネルギー源として代謝してくれるため、脂肪の蓄積を防ぐことができます。
- 46
白米を玄米に替えることで、筋トレの効果をさらに高めることが可能です。
- 47
《作った感想》
- 48
筋トレで身体に強い負荷がかかると一時的に筋繊維が破壊されますが、タンパク質を摂ることで筋肉が生成され、
- 49
疲労の回復にもなります。
- 50
鶏むね肉は高タンパクで低脂質、低カロリーで、筋トレに最適な食材と言えます。
- 51
《低温調理お弁当レシピについて》
- 52
「低温調理 加熱時間基準表」に従って加熱をしたものは、安全レベルの加熱殺菌ができています。
- 53
低温調理以外の調理法で作ったお弁当同等の扱いとなり、お弁当として持ち運びすることは問題ありません。
- 54
(事前によく手洗いし食材を直接触らない、特に夏場などは痛みやすい食材は避ける、早めに喫食する、
- 55
など基本的なお弁当の注意事項はお守りください。)
- 56
半熟卵(白身・黄身が固まっていない状態のもの。水分の多い温泉卵は季節問わずNG)や生野菜、
- 57
生野菜を使ったおかずなどは傷みやすい可能性があります。
- 58
夏場は控え、それ以外の季節でも早めに消費してください。
- 59
<BONIQの低温調理で作るお弁当、通称「ボニ弁」!!>
BONIQを使って、簡単時短で出来るお弁当作り◎
- 60
以前ほど気軽に外食ができなかったり、外食や買い食いではどうしても気になる栄養の偏りや添加物、そして経済的負担も・・・
- 61
「ボニ弁」なら、毎日のおうちごはんと一緒に同時調理しておけば、楽に主菜も副菜も用意OK!
- 62
一気に大量消費することが少ないお弁当だからこそ、複数種類を同時に調理しておいて、少しずつお弁当に活用していけば効率的◎
- 63
〝いつものBONIQ〟をお弁当にも活用して、一層低温調理をご活用いただくとともに、一層カラダ想いでヘルシーな食習慣を
- 64
お過ごしいただけるように。〝おいしくて手作りで栄養も豊富〟な「最強弁当」
外食に負けないごちそうです^^ - 65
しかも〝楽に作れる〟なんて、活用しない手はありません。
お弁当づくり初心者でも真似して簡単に作れるよう、 - 66
全品分細かくレシピをご用意しています◎
リクエストなどもお待ちしています!
コツ・ポイント
ペースト状にした鶏むね肉に香り高い調味料を加え、成形して低温調理することで、旨味が凝縮し、やわらかく食べやすいスティック状のサラダチキンが完成します。
似たレシピ
-
63℃~ 桜サラダチキンと桜蒸しパン弁当 63℃~ 桜サラダチキンと桜蒸しパン弁当
春にぴったりな桜香るサラダチキンと蒸しパンのお弁当。お花見への持ち込みや手土産としてもおすすめ。 低温調理器BONIQ -
61℃ サラダチキンスティック 2種 61℃ サラダチキンスティック 2種
「61℃ サラダチキン 2種:極上!(ID:18820739)」の進化版!食べやすくて持ち運びも簡単! 低温調理器BONIQ -
炊飯器で同時♪炊き込みご飯とサラダチキン 炊飯器で同時♪炊き込みご飯とサラダチキン
炊飯器1つ、同時調理でサラダチキンと炊き込みご飯のごはんとおかずの2品が同時に作れるレシピになります。とっても簡単です。 *nob* -
-
-
60℃ 低温調理ハーブ香るサラダチキン 60℃ 低温調理ハーブ香るサラダチキン
とにかく美味しいの一言に尽きる、サラダチキンの自信作。BONIQの低温調理なら、たったの3ステップで完成! 低温調理器BONIQ -
-
-
-
【サラダチキン活用】マリーミーチキン 【サラダチキン活用】マリーミーチキン
この料理の名前は、食べた瞬間にプロポーズしたくなるほど美味しい!という冗談から生まれ、アメリカSNSで話題となり2024年のトレンドレシピに。今回はそんな「マリーミーチキン : Marry Me Chicken」を、低温調理器で作り置きしたサラダチキンでアレンジ。飽きがちなサラダチキンを濃厚でクリーミーなソースで時短&絶品リメイク!ソースも作り置きしておけば、15分で完成。忙しい日にもおすすめです。 コンビニのサラダチキン利用もOKです。 「基本のサラダチキン」 レシピID: 24644776 も是非ご覧ください。 コメわんパパ -
-
その他のレシピ