61℃ サラダチキン 2種:極上!

市販のサラダチキンも手軽で便利だけど、BONIQサラダチキンの美味しさには勝てません。
このレシピの生い立ち
初めてBONIQで調理した鶏むねを食べた時、「フワッフワでしっとり、えっ?これ本当に鶏むね肉?」この時の感動は今でも忘れません。
また明日も頑張れる活力になります!
61℃ サラダチキン 2種:極上!
市販のサラダチキンも手軽で便利だけど、BONIQサラダチキンの美味しさには勝てません。
このレシピの生い立ち
初めてBONIQで調理した鶏むねを食べた時、「フワッフワでしっとり、えっ?これ本当に鶏むね肉?」この時の感動は今でも忘れません。
また明日も頑張れる活力になります!
作り方
- 1
<鶏むね肉の下処理をする>
鶏むねの皮と余分な脂身を取り除く。 - 2
<耐熱袋に投入〜漬け込む>
別々の耐熱袋にそれぞれ《ハーブ調味料》、《スモーク調味料》を入れ、 - 3
袋を揉んで調味料を混ぜ合わせる。
鶏むねを加え、袋を揉んで調味料を全体に行き渡らせる。 - 4
冷蔵庫に移し、1日漬け込む。
- 5
<低温調理器 BONIQをセットする>
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。 - 6
61℃ 1:50(1時間50分)に設定する。
- 7
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。
- 8
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 9
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
- 10
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
- 11
<BONIQに投入する>
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。 - 12
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。
- 13
(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、
- 14
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0
- 15
記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293)
- 16
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
- 17
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
- 18
<仕上げ>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。 - 19
- 20
皿に盛り付ける、または、袋からそのまま食べてもOK。
- 21
- 22
保存する場合は袋ごと氷水で急冷し、完全に冷えたら冷蔵庫で保存する。
- 23
当レシピに対する「BONIQ管理栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。
- 24
<https://boniq.jp/recipe/?p=4986>
- 25
《作る際のポイント》
- 26
材料の「スモークリキッド」は入れるだけでスモークの香りが付けられる液体で、ネット通販などで購入できます。
- 27
他にも「低温調理で安心自家製ベーコン(ID:20483546)」、
- 28
「65℃ サラダフィッシュ スモークさば(ID:19998667)」、
- 29
「85℃ ジューシー!BBQスペアリブ(ID:19894643)」にも使用していますが、
- 30
お肉やお魚料理に幅広く使えますので、1本あると便利です。
- 31
耐熱袋に鶏むねを複数枚入れる場合などは、鶏むねが重ならないように入れてください。
- 32
BONIQ設定時間は鶏むねの厚みに応じて異なります。「低温調理 加熱時間基準表」に従って正しい設定時間をお守りください。
- 33
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 34
手順2、袋に入れるエクストラバージンオリーブオイルは、風味のために入れています。
- 35
《作った感想》
- 36
鶏むね肉を一般的な調理法で日常的に食べる方からのコメントで、鶏むねについて、
- 37
・パサパサして美味しく調理できない。
・炊飯器の保温機能や余熱で調理したら、中まで火が入っていなかった。 - 38
・市販のサラダチキンを頻繁に買うと高くつく。
- 39
・市販のサラダチキンは水に浸かっているから、外で食べるとパックから水が溢れて食べにくい。
- 40
また、開けたら全部食べきらないといけない。
- 41
・プロテインのパウダーや飲料でタンパク質を補給するとコスト的に高く、さらに胃に負担がかかる。
という声をよく聞きました。 - 42
実際、私の主人はジム通いをしていて、私もヨガを10年近く日々の生活習慣としており、
- 43
日常的に鶏むねやささみでタンパク質を補給していますが、BONIQの低温調理でサラダチキンを作る前は同様に思っており、
- 44
自分の好みでないものを無理矢理食べるより、てっとり早くプロテインやサプリメントに頼ることが多々ありました。
- 45
フィットネス、ヨガ、ランニングなど、日常の生活習慣に取り入れている方、
- 46
ワークアウトに天然の上質なプロテインを体に補給してあげてください。
- 47
補食として途中で食べるのなら、一口サイズにスライスしてタッパーに入れて用意しておくと良いでしょう。
- 48
BONIQなら1時間自宅でほったらかし調理後、耐熱袋(ジップ袋)表面の水滴だけ拭き取って保冷バックに入れ、
- 49
そのままかばんに潜ませる!
そしてワークアウト後、袋の口を開けてがぶっといっちゃってください! - 50
注)持ち歩く際は保冷剤で冷やしながら、2時間以内を目安に食べてください。
- 51
●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索
- 52
●BONIQ 深型ホーロー鍋は
「BONIQ 鍋」で検索 - 53
●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索
- 54
●低温調理用耐熱袋の密封方法
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0 - 55
●ベストなバッグ密封の仕方
https://boniq.jp/recipe/?p=19616
コツ・ポイント
オイルを入れなくても仕上がりの肉質に違いはないことから、脂質が気になる方はオリーブオイルなしでも問題はありません。(参照:「60℃ 油は必要?鶏むね肉の低温調理 比較実験(ID:18788717)」)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レンジで作ろう!簡単♪話題のサラダチキン レンジで作ろう!簡単♪話題のサラダチキン
手軽で便利なサラダチキン。お家でもレンジを使って簡単にできますよ♪サラダに、サンドイッチの具材に!! メトレフランセ -
61℃ サラダチキンスティック 2種 61℃ サラダチキンスティック 2種
「61℃ サラダチキン 2種:極上!(ID:18820739)」の進化版!食べやすくて持ち運びも簡単! 低温調理器BONIQ -
-
-
煮汁も美味しい自家製サラダチキン 煮汁も美味しい自家製サラダチキン
お手頃・ヘルシーな鶏胸肉を、自分好みのサラダチキンに。今回はローズマリーとセージを使いました。煮汁はスープになります。 Gamikapo -
その他のレシピ