煮豚のニラネギだれ

つむぎねこ @cook_40346897
煮豚作っておけば、タレは何でもOK。
カットした後に甘辛いタレで煮れば、煮汁の無駄がなく角煮になる。
このレシピの生い立ち
豚モモや豚バラなどで色々試したけど、脂の入り具合から肩ブロックがベスト。
断面を見てちょうどよくサシが入っているものを選ぶべし。
酒はケチらずたっぷり入れること。スープはカレー、シチュー、鍋、豚汁に無駄なく利用。
煮豚のニラネギだれ
煮豚作っておけば、タレは何でもOK。
カットした後に甘辛いタレで煮れば、煮汁の無駄がなく角煮になる。
このレシピの生い立ち
豚モモや豚バラなどで色々試したけど、脂の入り具合から肩ブロックがベスト。
断面を見てちょうどよくサシが入っているものを選ぶべし。
酒はケチらずたっぷり入れること。スープはカレー、シチュー、鍋、豚汁に無駄なく利用。
作り方
- 1
豚肩ブロックを圧力鍋に入れ、ネギの青い部分とショウガ、酒を入れ水を豚がしっかりかぶるくらい入れる。
- 2
中火くらいでゆっくり加熱し、沸騰するくらいでアクが出てくるので取る。
- 3
アクを取ったら、圧力をかける。
アサヒ軽金属の圧力鍋ならば、赤い重りで20分弱火でカタカタするくらいの火で加熱する。 - 4
加熱後圧が下がったら、薄く切るために冷蔵庫で冷やす。熱かったり常温だとボロボロ崩れて切りにくい。
- 5
ニラネギダレを作る。みじん切りにしたニラとネギ、カンタン酢、めんつゆ、砂糖を合わせておく。
1日置くと美味しい。 - 6
食べる前に肉をレンチンして温める。ニラネギダレをかける。
コツ・ポイント
肉は常温に戻しておくと尚良し。ゆっくり加熱することで肉が柔らかくなる。
ネギの青い部分は冷凍しておくと良い。
ニラネギダレは半日くらい置くと美味しいが時間なかったらレンジで1分くらい加熱すると多少ネギのカドが取れて良い。
似たレシピ
-
-
-
豚肉♪ 紅茶&烏龍茶 ♪ 煮込(煮豚) 豚肉♪ 紅茶&烏龍茶 ♪ 煮込(煮豚)
500mlペットボトルの紅茶を使って煮豚を作ってみました。ほんのり甘くレモンの香りする柔らか煮豚に仕上がりました^^ yaya_22 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20823023