金時草ねばねば蕎麦

農園たや
農園たや @cook_40227604

茹でるとねばねばに変身する金時草と納豆、とろろのねばねばトリオのお蕎麦です。
このレシピの生い立ち
金時草のねばねばを利用してねばねば蕎麦をすると美味しいのではないかと思って作ってみました。美味しかったので正解です♪
茹で汁もせっかくなので、2つアレンジしましたが、どちらも綺麗な色に仕上がりました。

金時草ねばねば蕎麦

茹でるとねばねばに変身する金時草と納豆、とろろのねばねばトリオのお蕎麦です。
このレシピの生い立ち
金時草のねばねばを利用してねばねば蕎麦をすると美味しいのではないかと思って作ってみました。美味しかったので正解です♪
茹で汁もせっかくなので、2つアレンジしましたが、どちらも綺麗な色に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 金時草(主に葉の部分) 1袋
  2. 納豆 2パック
  3. とろろ 7cmほど
  4. 刻みねぎ 適宜
  5. めんつゆ 適宜
  6. そば 2玉
  7. わさび 適宜

作り方

  1. 1

    金時草を茹でて、細かく刻む。

  2. 2

    器に蕎麦を入れ、刻んだ金時草、納豆、とろろ、刻みねぎを乗せる。ぶっかけでもつけ麺でもお好みで。

  3. 3

    【オマケ】
    金時草を茹でたお湯は綺麗な紫色になるので、これを使ってアレンジ可能。

  4. 4

    【オマケ】
    アレンジ①は、春色豆ごはん。
    米とえんどう豆と茹で汁を入れ、味付けは色の付かない塩で。

  5. 5

    【オマケ】
    アレンジ②はピンクの冷や麦。
    冷や麦を茹でるお湯を茹で汁で。
    豆ご飯も冷や麦も実際はもっと濃いピンクになる。

  6. 6

    【オマケ】
    左からモロヘイヤ、金時草、ツルムラサキのネバネバトリオ。
    タップリのとろろ、花かつを、ごま、めんつゆで美味。

コツ・ポイント

・金時草は主に葉の部分を使いますが、少し茎も入った方が食感が良いです。
・残ってしまう茎の太い部分は以前に掲載しているレシピで天ぷら(https://cookpad.wasmer.app/recipe/6256030)がおススメです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農園たや
農園たや @cook_40227604
に公開
農園で採れた野菜の美味しい食べ方を提案します。お楽しみに\(^^)/
もっと読む

似たレシピ