厚揚げともやしのおろし煮のぶっかけ麺

八重の桜
八重の桜 @cook_40168151

冷蔵庫あるもので作れる、さっぱりしたぶっかけ麺です。

麺なしでご飯のおかずやどんぶりでも!
このレシピの生い立ち
厚揚げのおろし煮に、もやしを追加したら大根おろしとよく絡んで食べやすくなりました。

ぶっかけ麺にしたら?という家人のひとことから生まれました。

やや薄味なので、柑橘汁と酢で調整してください。
私は酢をたっぷりかけてます( ^ω^ )

厚揚げともやしのおろし煮のぶっかけ麺

冷蔵庫あるもので作れる、さっぱりしたぶっかけ麺です。

麺なしでご飯のおかずやどんぶりでも!
このレシピの生い立ち
厚揚げのおろし煮に、もやしを追加したら大根おろしとよく絡んで食べやすくなりました。

ぶっかけ麺にしたら?という家人のひとことから生まれました。

やや薄味なので、柑橘汁と酢で調整してください。
私は酢をたっぷりかけてます( ^ω^ )

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 厚揚げ 1パック
  2. 150ml
  3. 和風だしの素 小さじ1
  4. 大根 100g
  5. もやし 1/2袋〜
  6. ☆みりん 大さじ1
  7. ☆醤油 大さじ1
  8. ☆酢 小さじ1
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. 中華麺うどん、そばでも) 2玉
  11. ちぎったレタス、水菜など 好きなだけ
  12. *仕上げ
  13. 大葉(千切り) 好きなだけ
  14. 四季柑(レモン汁など好みで) 小さじ2〜
  15. 黒酢(りんご酢など好みで) 小さじ2〜

作り方

  1. 1

    厚揚げは一口大の大きさに切っておく。大根はおろしておく(汁は捨てない)。
    麺は茹で時間などを考えて並行して用意する。

  2. 2

    深めのフライパンに水と和風出しの素を入れ煮立たせる。☆を入れ、厚揚げを並べて3分程度煮る。

  3. 3

    大根をおろしを汁ごと加える。

  4. 4

    もやしを入れ、軽く混ぜ合わせてから蓋をして、もやしがしんなりするまで煮こむ。

  5. 5

    水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

  6. 6

    中華麺を茹で水洗いして、レタスを敷いた器に盛りつける。仕上げに柑橘汁と黒酢をかけて、大葉をトッピング。

コツ・ポイント

もやしの量はお好みで調整してください。

大葉の代わりに、ネギのみじん切りや大根葉の漬物を散らしても合います。

我が家では四季柑(沖縄バヤリース)を好んで使っていますが、入手し難いので、レモン汁などお好みのものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
八重の桜
八重の桜 @cook_40168151
に公開

似たレシピ