きゃら蕗 きゃらぶき 煮汁でもう一品

ダックスの春ちゃん @cook_40239924
蜂蜜とザラメが決め手の美味しい蕗の佃煮
このレシピの生い立ち
蕗を沢山採ったので友達から聞いたレシピでキャラ蕗を作ってみた。
きゃら蕗 きゃらぶき 煮汁でもう一品
蜂蜜とザラメが決め手の美味しい蕗の佃煮
このレシピの生い立ち
蕗を沢山採ったので友達から聞いたレシピでキャラ蕗を作ってみた。
作り方
- 1
ニトリル手袋をしてから水で良く洗う
- 2
長さを揃えて並べ蕗の赤い所と葉の所を切る。一握りを持ち水が入ったボールの中に3cm位に切った蕗を落とし洗う。
- 3
水から煮て沸騰してから15分煮たら水で洗う。
- 4
醤油2料理酒1みりん1ザラメ2の割合で落とし蓋をして沸騰してから30分とろ火で煮る。蜂蜜0.5を追加して更に30分煮る。
- 5
そのまま冷ませば味が染み込み出来上がり!
- 6
好みで山椒の粉を掛ける。
- 7
さらに1時間煮詰めたら良い色になりました。
- 8
この蕗の量で醤油400ccです。
朝まで置いて冷ますと良い色になりました。 - 9
残りの煮汁で竹の子 椎茸 生姜を煮るととても美味しいです。
- 10
新玉ねぎも美味しかったです。
コツ・ポイント
茅の中の蕗は柔らかいので皮は剥きません。切るのは料理ハサミで。
塩っぱかったら蜂蜜で加減する。
冷凍保存OK 山椒の佃煮に混ぜても美味しいです。
好みで鷹の爪
蕗のアクで手が黒くなるのでニトリル手袋必須!
圧力鍋で30分でも良くできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20826437