焼きソラマメ

koiko亭
koiko亭 @cook_40051688

空豆を沢山頂いたので、下処理から
焼き空豆の作り方までご紹介します。

このレシピの生い立ち
親戚から段ボールで200本ほど届いた空豆
鮮度が高いので、サヤごと茹でます。

大量にあるので、
余すところなく美味しく頂きたいと思います。
先ずは、40本から
下処理をしっかりして、冷凍保存して
様々なお料理を作って行きます。

焼きソラマメ

空豆を沢山頂いたので、下処理から
焼き空豆の作り方までご紹介します。

このレシピの生い立ち
親戚から段ボールで200本ほど届いた空豆
鮮度が高いので、サヤごと茹でます。

大量にあるので、
余すところなく美味しく頂きたいと思います。
先ずは、40本から
下処理をしっかりして、冷凍保存して
様々なお料理を作って行きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40本分
  1. 空豆 40本
  2. お塩(茹でる用) 4L
  3. お塩 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    どんと!空豆が200本ほど届きました。
    今日は、お試しに少し調理してみます。

  2. 2

    大鍋にお湯4Lを沸かして、
    お塩は、小さじ1杯ほど
    空豆40本ほど塩茹でします。

  3. 3

    沸騰したところに40本も入れると湯温が下がるので、空豆を上下入れ替えながら
    サヤが柔らかくなる6〜7分ほど
    茹でます。

  4. 4

    たっぷりの氷水に浸し、ザルにあげます。

  5. 5

    キッチンハサミでスジの太い方からハサミを入れて、スーッとハサミを進ませて
    サヤを開いて豆を取り出します。

  6. 6

    一粒づつ、甘皮を剥がします。
    芽の厚い方を押さえて、下の薄い皮を少し切ると中身がスッと
    飛び出します。

  7. 7

    冷凍保存用
    タッパに紙のシートを敷いて
    一段づつ豆を敷き詰めて
    紙シートを被せてと数段同じ処理をします。

  8. 8

    フライパンで素焼きして、両面に
    焦げ目をつけて
    塩を振りお酒のおつまみで
    頂きました。

  9. 9

    明太子パスタにもトッピングしてみました。
    苦味と甘み、そしてホクホクして
    とても美味しかったです。

  10. 10

    空豆の炊き込みご飯や
    ビシソワーズ、串焼き、天ぷら
    昨年も大活躍しました
    少しづつ
    レシピにあげていきたいと思います。

  11. 11

    7/19(日) リピしました♡
    我が家の人気おつまみです。

コツ・ポイント

サヤごと茹でると旨味が凝縮します。

空豆は、足が早い(腐りやすい) ので
茹でたら手早く処理をして、冷凍保存用などに仕分けします。

ふっくら甘く頂くには、焼いたり揚げたりが美味しいです。
今回は、フライパンでカラッと素焼きしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
koiko亭
koiko亭 @cook_40051688
に公開
こんにちは、koiko亭と申します。 いつのまにかたくさんのレシピをUPしてました。お陰様で300万アクセスいただきました。みなさまのレシピに触れて、とても勉強になります。つくれぽの楽しさも知りました。ありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ