琥珀糖
食べられる宝石☆
伝統的な和菓子《琥珀糖》のレシピ覚書
このレシピの生い立ち
見た目、食感に一目惚れしてしまい
お家でも作ってみたい!と思いたちました。
作り方
- 1
糸寒天を水につけて半日ほどふやかします。
- 2
水気をきった糸寒天と水200mlを
鍋に入れて中火で混ぜながら
完全に煮溶かします。 - 3
グラニュー糖300gを加え煮詰めます。
ヘラで持ち上げた時に細い糸が引くまで
煮詰めてください。
大体30分ほど。 - 4
【補足】
ここでじっくり煮詰めておかないと
乾燥時に水分が多くて結晶化が進まず
完成に1週間以上かかってしまいます。 - 5
バットに水で湿らせた
クッキングシートを敷きます。
クッキングシートを湿らせておくと
固めた後取り出しやすくなります。 - 6
バットの中に【3】を流し込みます。
- 7
少量の水で溶いた食紅を入れます。
何色か分けて入れて
爪楊枝でゆっくりかき混ぜてあげると
綺麗なマーブル模様になります。 - 8
1時間ほど冷蔵庫で固めます。
- 9
冷蔵庫から取り出して
好きな形にカットします。
手でランダムにちぎると
天然鉱物のようになります。 - 10
カットしたものを広げて風通しと良い
日陰で数日間乾燥させて完成です。
私は冷蔵庫で乾燥させて3日ほどで
完成しました。
コツ・ポイント
・粉寒天や棒寒天でも作れます。
・上白糖でも作れます。着色に不向きですが
三温糖や黒砂糖でも作れます。
・乾燥は風通しの良い部屋なら
外はシャリッ、中はトロッとします。
冷蔵庫では結晶化が厚くなるので
シャリシャリ感が増します。
似たレシピ
-
簡単琥珀糖♡ 宝石みたいで綺麗✩.*˚ 簡単琥珀糖♡ 宝石みたいで綺麗✩.*˚
伝統的な和菓子、琥珀糖(金玉羹)実はとても簡単に出来ます!好きな色に染めて、フォトジェニックな琥珀糖に☆ シンシャカ1年生 -
-
-
-
キラキラ宝石の琥珀糖 簡単で可愛い! キラキラ宝石の琥珀糖 簡単で可愛い!
琥珀糖をつくりました。作った時と、乾燥させた時の味の違いも楽しめます。乾燥すると、外はサクサク、中はぷにゅっとします! aiainoa -
-
-
絶品 簡単 食べられる宝石 琥珀糖 絶品 簡単 食べられる宝石 琥珀糖
食べれる宝石と話題の琥珀糖の作り方まとめ。手土産やお茶菓子にぴったりです。表面はパリパリと、中はぷるぷるの不思議食感 Cookatom -
作ってみて琥珀糖!グラニュー糖バージョン 作ってみて琥珀糖!グラニュー糖バージョン
やみつきになる♪自宅で簡単に琥珀糖を…乾燥させてる間につまみ食いがとまりません(笑)上白糖に比べ食感Good ☆クローバー39☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20839042