ヘビロテ☺️梅と塩昆布の野菜炒め

remies
remies @smile_remies_kitchen

塩ベースか醤油ベース、お酢ベースの野菜炒めの味つけに、新しい梅塩昆布ベースが仲間入りしました。
野菜何でも応用ききます!
このレシピの生い立ち
子どもが幸や飯の幸也さんの作るレシピを見て、タコとピーマン炒めをいろいろアレンジして、何度も作ってくれているうちに、梅と塩昆布の味付けが我が家のブームになっています。今日はカルシウムをとるように、ちりめんじゃこをいれました。

ヘビロテ☺️梅と塩昆布の野菜炒め

塩ベースか醤油ベース、お酢ベースの野菜炒めの味つけに、新しい梅塩昆布ベースが仲間入りしました。
野菜何でも応用ききます!
このレシピの生い立ち
子どもが幸や飯の幸也さんの作るレシピを見て、タコとピーマン炒めをいろいろアレンジして、何度も作ってくれているうちに、梅と塩昆布の味付けが我が家のブームになっています。今日はカルシウムをとるように、ちりめんじゃこをいれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 1本
  2. ナス 1本
  3. 新たまねぎ 1/2~1個
  4. さやえんどう 1袋
  5. ちりめんじゃこ 1袋(40g)
  6. ごま 大さ1
  7. 甘い梅干し 2個
  8. 塩昆布 大さじ2
  9. 牡蠣だし醤油 大さじ1/2
  10. 醤油 小さじ1/2
  11. ごま 少々(炒め用)

作り方

  1. 1

    さやえんどうはすじをとり、新たまねぎは1㎝巾のくし切りにして、ナスとズッキーニは長さ5㎝,2㎝角くらいに切ります。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ,野菜を入れて火にかけます。

  3. 3

    ナスとズッキーニに油が回ったら,ちりめんじゃこを入れて炒めます。

  4. 4

    梅干しは種をぬき,ざく切りにします。

  5. 5

    3に梅干しを入れ,塩昆布を加え,全体に馴染むように混ぜます。

  6. 6

    ごまをふり,牡蠣だし醤油をと醤油を加えて混ぜます。

  7. 7

    器にもりつけて完成。

  8. 8

    ごま油は香りの良いものと,2種類を大さじ1くらいずつ使いました。

  9. 9

    梅干しは,紀州の甘い梅干し,塩昆布は沢山使うので,大きな袋のもの。

  10. 10

    トマト、青菜で

  11. 11

    パプリカとタコで

  12. 12

    ナスとチキンとキクラゲで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ