ゴーヤ入りつくね

豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada

苦いゴーヤを美味しく食べやすくしたメニュー♪
このレシピの生い立ち
栄養豊富な夏野菜の代表ともいえるゴーヤを子供にもたべさせたくてつくねに入れてみました。

ゴーヤ入りつくね

苦いゴーヤを美味しく食べやすくしたメニュー♪
このレシピの生い立ち
栄養豊富な夏野菜の代表ともいえるゴーヤを子供にもたべさせたくてつくねに入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 100g
  2. えのきだけ 20g
  3. 生姜 10g
  4. 鶏ひき肉 250g
  5. 大さじ1
  6. 少々
  7. 片栗粉 大さじ1と1/2
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 青しそ 4枚
  10. マヨネーズ 大さじ1
  11. ※好みで七味唐辛子 少々
  12. A
  13. 大さじ1と1/2
  14. 濃口しょうゆ 大さじ1と1/2
  15. みりん 大さじ1
  16. ★だし汁(豊後高だし) 大さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦に半分してたねとわたをとる。さらに縦4当分にきり、横に5mm厚さに薄切りする。

  2. 2

    えのきだけは5mm長さにきる。生姜はみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに鶏ひき肉、ゴーヤ、えのきだけ、生姜、酒、塩、片栗粉をよく混ぜ合わせ2等分して小判形にして真ん中をくぼませる。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、中火で3.を両面焼く。

  5. 5

    火がとおったらAをからめて照り焼きにする。

  6. 6

    器に青しそを2枚しき5.を盛り付ける。マヨネーズとお好みで七味唐辛子をふる。

コツ・ポイント

332Kcal、塩分1.6g
ゴーヤの苦みにはコレステロールや血糖値を下げる働きがある。ビタミンCも多く、鉄分も多いので疲労回復や免疫機能の向上に役立つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada
に公開
「慣れよううす味・食べよう野菜」をテーマに、カラダにやさしいヘルシーレシピや生活習慣病予防に役立つレシピをご紹介します。ぜひご活用ください。http://www.city.bungotakada.oita.jp/
もっと読む

似たレシピ