炊飯器と鍋=《つぶあん》&《ぜんざい♪》

MEGUMI❤︎ @cook_40296706
炊飯器で小豆を炊くと潰れすぎず小豆の本来の美味しさが出る★
このレシピの生い立ち
圧力鍋だと潰れすぎる…鍋だと時間がかかる…
丁度良いのが炊飯器だった!
作り方
- 1
※炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理して下さい」
- 2
ボールに小豆を入れお米を研ぐようにして優しく洗う。
- 3
鍋に小豆と水を多めに入れ沸騰してから1分加熱させ、ザルにあけてお湯を捨てる。
もう一度繰り返す。
- 4
お湯を捨てて炊飯器の内釜に小豆を移し
お水を3合目まで入れて普通に炊く。 - 5
炊き上がったらザルにあけてお湯を捨てる。
※ 内釜が熱いのでミトンやタオルなどで! - 6
鍋に移し、1回目の砂糖を入れて優しくまぜながら中火かける。
- 7
水分が少しなくなってきたら、2回目の砂糖を入れて焦げない様に優しくまぜる。
(中火で水分が少くなるまで優しくまぜて)
- 8
3回目の砂糖を入れて優しくまぜながら水分が少し残る位まで中火でまぜながら煮る。
※塩を入れると固くなるのでゆるめで止める - 9
塩を入れて固さと甘味を調節しながら中火でまぜて完成♪
- 10
【ぜんざい】
- 11
鍋に水500cc、上記で作ったつぶあん大体で半量、グラニュー糖大さじ5、を入れ火にかける。
- 12
白い灰汁を取り除く。
塩少々~小さじ1/4で好みの味に調整して完成♪
※ 好みで=白玉やお餅を入れて - 13
【冷やしぜんざいの場合】
砂糖大さじ6、塩小さじ1/4強入れて冷めたら冷蔵庫で冷やして下さい☆
- 14
アイス
(バニラと抹茶)
わらび餅
(プレーンと抹茶)
わらび餅
キウイ
トッピングして冷やしクリームぜんざいに♡
コツ・ポイント
小豆を煮る時は優しくまぜて下さい!
似たレシピ
-
-
【電鍋レシピ】ほったらかしで「ぜんざい」 【電鍋レシピ】ほったらかしで「ぜんざい」
※このレシピは、大同電鍋Lサイズ(10人用)台湾現地購入品にて製作ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください おうちで部活_電鍋部 -
-
-
-
-
-
昔ながらの田舎ぜんざい【作りおき】 昔ながらの田舎ぜんざい【作りおき】
土鍋は熱伝導率がよいので、小豆もふっくらやわらかく、早く仕上がります。甘さ控えめで小豆本来の味が味わえるぜんざいです。 鈴木美鈴 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20840509