【春夏秋冬】ひじきの袋煮

izunせんせ
izunせんせ @cook_40326018

たまには定番の和食を
このレシピの生い立ち
ひじきが大好きな私のアレンジ袋です!

【春夏秋冬】ひじきの袋煮

たまには定番の和食を
このレシピの生い立ち
ひじきが大好きな私のアレンジ袋です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. すしあげ 8枚
  2. 【袋の具材】
  3. 絞り豆腐 150g
  4. にんじん 40g
  5. 鶏ミンチ 100g
  6. かたくり粉 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 合わせ味噌 大さじ2.1/2
  9. A:生)ひじき 50g
  10. A:ほんだし 小さじ1
  11. 150cc
  12. 卵白 1個分
  13. 出し汁 200cc
  14. しょうゆ 大さじ2
  15. みりん 大さじ1
  16. 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐は、ザルにあげ、しっかりと水切りをする。
    (1時間程度)

  2. 2

    すしあげは、上部に切れ目を入れ、開いて袋状にする。熱湯にサッとくぐらせ油抜きをする。

  3. 3

    にんじんは、皮をむき、細切りにする。

  4. 4

    ひじきは、軽く水洗いする。鍋にひじきとBを入れ5~7分ほど火にかける。(沸騰までは強火、その後は中火)

  5. 5

    火を止め、ひじきをザルにあげ、水気を切る。

  6. 6

    調味料、袋の材料をすべてフードプロセッサーに入れ、全体が均一になるまで混ぜ合わせる。

  7. 7

    ⑥をボウルに取り出し、卵白を加えよく混ぜる。

  8. 8

    ②のすしあげに混ぜ合わせた具を詰める。具材がはみ出さないようつま楊枝や乾燥パスタで止める。

  9. 9

    ⑧の巾着を、鍋底に敷き詰めるように並べ、Cを入れ火にかける。落し蓋をして12~15分ほど煮る。(中火)

  10. 10

    皿に盛りつければ出来上がり。

コツ・ポイント

袋のつまみは、乾燥パスタがおすすめ!子供が食べても安全で丸ごと食べられます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
izunせんせ
izunせんせ @cook_40326018
に公開
料理教室講師(管理栄養士)私の講師は90歳パワフルおばあの有料級レシピ*ありえない90歳*★自慢の黒髪★メガネ不要★走る★運転する健康になるにはお金はかからない!私のレシピで毎日過ごしてもらえたら〜!特別な食材は使いません。すべてどこのスーパーでも買える食材です。
もっと読む

似たレシピ