圧力鍋で豚バラ軟骨(軟骨ソーキ)の煮付け

ま~さ @cook_40348896
圧力鍋でトロトロ軟骨ソーキが出来上がり!目指すは軟骨の透明感!
沖縄そば味はID:20977950
このレシピの生い立ち
沖縄のスーパーではいつでもある軟骨ソーキを都内で見つけたので即買いで作ってみました。
作り方
- 1
豚肉を鍋に入れ、かぶるくらいの水(分量外)を入れその上に長ネギ、しょうがをスライスしたものを置く。
- 2
鍋の蓋はせずに火をつけ沸騰してから中火にして5分。
- 3
ざるにあげて、豚としょうがに着いたアクを落とすように水洗い。長ネギはここでさよなら。
- 4
豚肉、しょうがを圧力鍋に入れ、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、蓋をして火をつけ、圧を掛ける。
- 5
蒸気が出たら弱火にし30分。
- 6
火を止め30分放置し、圧が抜けるのを待つ。
- 7
別の鍋にすべて移す。
- 8
圧力鍋に水とダシパックを投入し火をつけ、沸騰したら弱火で5分ぐらいでパックを取り出し、⑦の豚肉と茹で汁400ccを戻す。
- 9
泡盛、醤油、みりん、輪切り唐辛子を入れ、蓋をして火をつけ、圧を掛ける。
- 10
蒸気が出たら弱火にし30分。
- 11
火を止め30分放置し、圧が抜けるのを待つ。
- 12
蓋を開けて、骨が柔らかそうなら1つ食べてみて食感で確認し大丈夫なら完成。骨に透明感がなければ、⑩~⑪をもう1セット。
- 13
これで食べてもいいですが、待てるなら、一晩冷蔵庫で寝かした方が味が落ち着きます。
- 14
沖縄そば味バージョンもあります。ID:20977950
コツ・ポイント
軟骨の大きさや量で時間が変わるので、食感を確かめつつ調整してください。
少し薄めの味なので、濃くしたい場合は醤油を足してください。
⑦で残った茹で汁と鰹だし(パックの出汁でも可)を半々の量で割れば、沖縄そばの出汁の完成です。
似たレシピ
-
-
圧力鍋で豚軟骨(ソーキ)の煮付け 圧力鍋で豚軟骨(ソーキ)の煮付け
豚スペアリブ(本ソーキ)豚軟骨(パイカ)を使って!圧力鍋で時短調理♪茹で汁は沖縄そばに活用!お肉ホロホロ〜軟骨ぷるぷる〜mocyu373
-
-
-
☆沖縄料理☆ソーキの煮付け 〜圧力鍋編〜 ☆沖縄料理☆ソーキの煮付け 〜圧力鍋編〜
骨までとろとろなソーキの煮付け♫圧力鍋が無い場合のレシピはこちらに載せてます。レシピID:19205351かぼちゃとじゃがいも
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20845604