黒豆の餡で、フルーツ大福

ゴマま
ゴマま @cook_40038274

ゼスプリキウイを、黒豆のあん(こし & 粒)で包んだ大福です。o(≧▽≦)o

このレシピの生い立ち
フルーツ大福が食べたくて、あんから作りました。餅は、正月の残り(冷凍)を使用。今回は、モニター当選したキウイを包んでみました。(*^▽^*)

黒豆の餡で、フルーツ大福

ゼスプリキウイを、黒豆のあん(こし & 粒)で包んだ大福です。o(≧▽≦)o

このレシピの生い立ち
フルーツ大福が食べたくて、あんから作りました。餅は、正月の残り(冷凍)を使用。今回は、モニター当選したキウイを包んでみました。(*^▽^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 市販の丸餅 10個
  2. 2/3カップ(約140cc)
  3. ゼスプリ・グリーンキウイ 3/2個(1個半)
  4. ゼスプリ・サンゴールドキウイ 3/2個(1個半)
  5. 黒豆こしあんID: 20853032 120g
  6. 黒豆粒あんID: 20886224 120g
  7. 砂糖 30g
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    バットに、片栗粉をふっておく。餅は、1cmくらいの大きさに切っておく。

  2. 2

    キウイの皮をむき、半分に切る。黒豆のこしあんと粒あんは、それぞれ6等分にする。

  3. 3

    こしあんと粒あんで、キウイを包み丸めます。(←あんこ玉)

  4. 4

    1.の餅を耐熱容器に入れ、水を加えてラップをかけて、

  5. 5

    600Wで(餅が柔らかくなるまで)5分加熱します。

  6. 6

    木ベラでよく混ぜ、トロリとしたら砂糖を加えて、更によく混ぜ合わせます。

  7. 7

    6.(混ぜた餅)にラップをかけて、600Wで1分加熱します。

  8. 8

    (※木ベラですくって、ポタリと落ちるくらいの柔らかさまで♪)

  9. 9

    1.のバットに8.(柔らかくした餅)をのせ、12等分に切り分けます。餅が冷めないうちに、3.(あんこ玉)を包みます。

  10. 10

    形を整えて、完成☆

コツ・ポイント

 お餅が熱く、手につきやすいです。あんこ玉(フルーツを包んだあん)を包む際は、手に粉を付けながら、火傷に注意して行ってください。
 こしあんの方が、諸々(あんで包む、お餅で包む)が扱いやすいです。(^◇^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゴマま
ゴマま @cook_40038274
に公開
2児の母。唯今子育て奮闘中
もっと読む

似たレシピ