黒豆のこしあん

ゴマま @cook_40038274
黒豆で作った、甘さ控えめのこしあんです。o(^-^)o
このレシピの生い立ち
あんが欲しいけれど、小豆がない。正月に余った黒豆(乾燥)はある...。で、黒豆であんが出来るか試しにやってみよう♬と作りました。(#^.^#)
黒豆のこしあん
黒豆で作った、甘さ控えめのこしあんです。o(^-^)o
このレシピの生い立ち
あんが欲しいけれど、小豆がない。正月に余った黒豆(乾燥)はある...。で、黒豆であんが出来るか試しにやってみよう♬と作りました。(#^.^#)
作り方
- 1
黒豆の粒あん【ID: 20886224】『1.(豆の水洗い)〜 6.(柔らかくなるまで煮る)』の要領で、ゆでます。
- 2
柔らかく(一粒食べて、シャリとしなく)なったら、ザルをボウルに受け、茹で汁ごと入れます。
- 3
潰すように豆を押し、身と皮に分けます。
- 4
ミキサーに黒豆の身と煮汁を入れて、攪拌します。
- 5
さらしで作ったこし袋に、黒豆を汁ごと移します。
※袋の口を、ざるにかけると便利♪ - 6
しばらく水にあててさらし、アク抜きをします。
- 7
こし袋の口をねじって閉じ、水気を充分に絞ります。絞り終わったら軽く叩き、あんを一つにまとめます。
- 8
鍋に移して砂糖を加え、砂糖に水をかけます。弱火にかけ、砂糖が溶けて透明になったら、
- 9
しゃもじを「の」の字に、同じ方向に動かしながら練り始めます。
- 10
鍋底に道が出来るくらいに、ねっとりと練り上がったら
- 11
塩を加えて、火を止めます。
- 12
バットにひろげて、冷めたら完成☆
コツ・ポイント
あんを練る時は、しゃもじを同じ方向に動かします。同方向に練ると、艶よく仕上がります。(*^▽^*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20853032