黒豆シフォンケーキ おせち 黒豆煮

yuu__teto
yuu__teto @cook_40307301

ふっわふわの黒豆シフォンケーキです。
黒豆のシフォンケーキのレシピなかなかなかったので覚え書き。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがいっぱい作った黒豆煮をなくすために適当に作ったら、すごく人気だったので

黒豆シフォンケーキ おせち 黒豆煮

ふっわふわの黒豆シフォンケーキです。
黒豆のシフォンケーキのレシピなかなかなかったので覚え書き。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがいっぱい作った黒豆煮をなくすために適当に作ったら、すごく人気だったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝型
  1. 卵黄 4個
  2. グラニュー糖 10g
  3. 黒豆煮の液 30g
  4. 牛乳 20g
  5. サラダ油 30g
  6. 薄力粉 80g
  7. はちみつ 10g
  8. 卵白 4個
  9. グラニュー糖 70g
  10. 黒豆煮(半分に切る) 40g

作り方

  1. 1

    卵黄を泡だて器でほぐす。
    グラニュー糖をくわえ、少し白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    牛乳と黒豆煮の汁を合わせ、600Wのレンジで30秒ぐらいチン。
    触ってちょっと熱いぐらいまであったまったらおっけ

  3. 3

    ②を①にいれてしっかり混ぜ合わせる。

  4. 4

    薄力粉をふるいながらいれたら、泡立て器を立てながら、生地が繋がるまで混ぜる。

  5. 5

    はちみつを加え混ぜたら、卵黄生地完成。

  6. 6

    卵白にグラニュー糖の1/3をくわえハンドミキサーの高速で透明みがなくなるまでまぜる。

  7. 7

    残りのグラニュー糖を2回に分けて加え、その都度よくまぜる。

  8. 8

    ハンドミキサー持ち上げたときビーターについてるメレンゲがながくぴんってなったらOK
    ボールひっくり返しても落ちないぐらい

  9. 9

    低速で1分ぐらい混ぜて、大きな気泡をなくす

  10. 10

    メレンゲの半分を卵黄生地にいれ泡立て器でしっかり混ぜる。
    思い切って混ぜて大丈夫。

  11. 11

    ⑨をメレンゲのボールに入れゴムベラでまぜる。
    ゴムベラはボウルに対して垂直に立て生地の抵抗を感じながらまぜてください。

  12. 12

    そこに卵黄生地残りやすいので注意です!
    ここらへんでオーブン180℃に予熱しはじめる。

  13. 13

    黒豆煮を加え混ぜ合わせたら、型に流し込む。(空気はいらないよう注意)
    トントンして気泡ぬく。

  14. 14

    ゴムベラで型の壁に生地つける

  15. 15

    180℃のオーブンで35分ぐらい焼く。
    割れ目に焼き色つくまでやく。

  16. 16

    焼き上がったら高いところからドンって落としたら、逆さにおいて冷まして型からとったらかんせい。

コツ・ポイント

メレンゲに混ぜ合わせるときは、一回混ぜたら自分の方に60度ぐらいボウルをまわす。1秒に1回ぐらいのペースでゆっくりまぜる。などにきをつけてみてください(╹◡╹)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yuu__teto
yuu__teto @cook_40307301
に公開
適当に作れるお昼ご飯、なんか美味しくできたお菓子の分量覚え書き(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ