我が家の梅酒♡

ちょ95☆
ちょ95☆ @cook_40301722

梅干しよりも超カンタン!手作りは香りが全然違います。また、自分で作れば毎月味の変化が楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
母から教わりながら作っています。

我が家の梅酒♡

梅干しよりも超カンタン!手作りは香りが全然違います。また、自分で作れば毎月味の変化が楽しめますよ♪
このレシピの生い立ち
母から教わりながら作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2kg
  2. 氷砂糖 1kg
  3. ホワイトリカー 1.8L×2本
  4. (お好みで)ハチミツ 300〜400g
  5. 漬け込み用6L容器

作り方

  1. 1

    あく抜きのため、梅を水に30分漬ける。
    密閉容器はきれいに洗いアルコールで消毒しておく。(2020.6.11)

  2. 2

    竹串や爪楊枝でヘタを1つずつ丁寧に取っていく。水につけておくことで、ヘタが取れやすくなり、自然に取れるものもあります。

  3. 3

    ザルにあげ水分を切り、クッキングペーパーなどで1つずつ拭いておく。
    一晩ザルにあげ、水気を切っておく。

  4. 4

    ③の梅、氷砂糖を交互にビンに詰めていき、ホワイトリカーを全量注ぐ。

    (2020.6.12)

  5. 5

    最初は透明ですが、1〜2ヶ月経つと段々色づいてきます。
    氷砂糖が残っているうちは、糖分が均等になるよう週に数回は振る。

  6. 6

    3ヶ月経ちました!
    すっかり色づき、飲み頃です。
    (2020.9.11)

  7. 7

    カリカリの状態で食べたいので、食べごろの梅は、一部別容器にあけて、食べてます。

コツ・ポイント

梅の扱いは丁寧に。傷がつくと、傷みやすくなります。
私は、今回8kg漬けました。漬けるまではちょっと手間がかかりますが、漬けてしまえば、ずっと美味しく飲めるので、たくさん作ることをおすすめします☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょ95☆
ちょ95☆ @cook_40301722
に公開
いつも皆さんからのいいね!やつくれぽに励まされています。ありがとうございます!これからも、手抜きしながら、そして時々、丁寧に…時間と手間をかけて、愛情いっぱいの料理を楽しんでいきます。
もっと読む

似たレシピ