作り方
- 1
冷蔵庫から出した豚バラは、室温に応じて20分程度放置して常温に戻す。
- 2
厚手の鍋に湯を沸かし、肉を入れて5分茹でる。
5分たったら蓋をして火を切り、20分放置。 - 3
肉をザルにあげ、大量のアクや余分な脂を水道で洗い落とす。
- 4
独特の香りがあるので八角はなくても良い。
- 5
圧力鍋に3(脂身を上にして)と〇を入れ、火にかける。
- 6
圧がかかったら5分加熱し、火を切る。
30分以上放置。 - 7
6を汁ごとタッパーに入れ、常温まで下がったら冷蔵庫に入れて半日放置。
- 8
5を取り出し、浮いた油を取り除いて捨てる。
- 9
取り除いた脂(上の小皿)は捨てる。
脂身を除去したい場合は、このタイミングで切り落とす。 - 10
9を温め直し、薬味を添えて完成。
一味、和がらし、花椒など。 - 11
味変
中華っぽくする場合は酒を紹興酒に変更し、下茹で前にタッパーで1時間程度冷蔵庫で寝かしておく。 - 12
7にゆで卵を入れ、味玉も同時に仕込んでも良い。
コツ・ポイント
・豚バラは一度下茹でする。
表面を焼いて始める方法もあるが、茹でて始める方が脂っこさが軽減されるので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20869794