塩あめで煮物
塩あめ消費レシピです。
とけ始めた塩あめを消費します。
このレシピの生い立ち
実家から塩あめが送られてくるのですが、毎年余ります。
作り方
- 1
あめの材料を確認。
主成分は水あめ、砂糖。香料は醤油。 - 2
重さを量る。
あめ約12gで砂糖大さじ1の甘さ。
このあめは16g。2個で砂糖大さじ1~2くらいの甘さ。 - 3
甘い系の煮物に、砂糖の代わりに入れる。
- 4
煮えたら味見して、塩や醤油を追加する。
- 5
今回はくるみ和えにした。すごく甘くておいしい。
コツ・ポイント
香り付きのあめは煮物に向いていません。
あめの主成分は水あめ、砂糖がおよそ半々です。
大さじ1の砂糖は9g、水あめで同じ甘さを出すには15g必要なので、あめなら12g前後と換算しました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20874857