そうめん韓国風春巻き

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

冷え対策開始!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:ばなな
テーマ:余ったそうめん活用

そうめん韓国風春巻き

冷え対策開始!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:ばなな
テーマ:余ったそうめん活用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. そうめん(乾) 100g
  2. 牛モモ切り落とし 100g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/2個
  5. ピーマン 1個
  6. 春巻きの皮 10枚
  7. サラダ油(揚げ用) 90g
  8. 小麦粉(のりづけ用) 3g
  9. ☆濃口しょうゆ 小さじ1
  10. ☆砂糖 小さじ1
  11. ごま 小さじ1
  12. ☆にんにく(チューブ) 小さじ1
  13. ★濃口しょうゆ 大さじ1
  14. ★砂糖 大さじ1
  15. ★酒 大さじ1
  16. ★みりん 大さじ1
  17. 鶏ガラスープの素(有塩) 小さじ1

作り方

  1. 1

    そうめんを芯が残る程度に硬めに茹で、水にさらす。

  2. 2

    牛モモ肉をボウルに入れ、☆で下味をつけておく。

  3. 3

    玉ねぎ、にんじん、ピーマンを幅5mmの細切りにする。

  4. 4

    中火で熱したフライパンにサラダ油(分量外)を入れ、 ③を炒める。やわらかくなったら②を加え、肉に火が通るまで炒める。

  5. 5

    ④にそうめんと★を入れ、そうめんをほぐしながら炒める。

  6. 6

    小麦粉を少量の水(分量外)で溶き、のりを作っておく。

  7. 7

    春巻きの皮の角に⑤をのせてひと巻きする。左右の端を内側に折って⑥でのりづけし手前から折りたたむ。

  8. 8

    残りも⑦同様にして巻く。

  9. 9

    鍋にサラダ油を入れて170℃に熱して⑧を入れる。こんがりと色付くまで3分ほど揚げたら油を切り、皿に盛り付ければ完成。

  10. 10

    お好みでレタスを添えてください。

コツ・ポイント

玉ねぎ、にんじん、にんにくは体を内側から温めてくれる代表的な食材です。身体が冷えるとき、体を温めたいときなどにおすすめです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ