ウクライナの方から教わったボルシチ

料理でつながろう
料理でつながろう @cook_40353329

ウクライナの家庭料理ボルシチ。
おいしさはもちろん、ビーツの色が綺麗に残るように工夫された工程のレシピです。
このレシピの生い立ち
横浜市にあるウクライナカフェ「ドゥルーズィ」に来ていたウクライナの方々に教わったレシピです。実際は各家庭ごとに作り方も材料も多少異なり、正解というものはないとこのこと。ですがどの家庭でもビーツの赤い色を美しく保つために工夫しているそうです。

ウクライナの方から教わったボルシチ

ウクライナの家庭料理ボルシチ。
おいしさはもちろん、ビーツの色が綺麗に残るように工夫された工程のレシピです。
このレシピの生い立ち
横浜市にあるウクライナカフェ「ドゥルーズィ」に来ていたウクライナの方々に教わったレシピです。実際は各家庭ごとに作り方も材料も多少異なり、正解というものはないとこのこと。ですがどの家庭でもビーツの赤い色を美しく保つために工夫しているそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚肉牛肉鶏肉でもOK 骨つき推奨) 400g
  2. じゃがいも 2個
  3. ビーツ(生) 1個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. にんじん 1本
  6. キャベツ 1/6個
  7. トマト缶(ペースト) 1/2缶
  8. 1200ml
  9. ローリエ 1枚
  10. 適量
  11. 適量
  12. にんにく(お好みで) 1かけ
  13. サワークリーム(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    水を入れた鍋に、大きめに切ったじゃがいも、豚肉、ローリエを入れ15分煮込む。(骨つき肉の場合は1時間ほど弱火で煮込む)

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りに、にんじん、ビーツも細かく切ります。

  3. 3

    フライパンでみじん切りにした玉ねぎ、細かく切ったにんじんを油で10分ほど炒める。

  4. 4

    細かく切ったビーツを入れさらに10分ほど炒める。

  5. 5

    トマトペーストを入れ、軽く炒める。

  6. 6

    1で煮込んだ鍋に細かく切ったキャベツを入れ5分ほど煮込む。

  7. 7

    鍋にフライパンで炒めた野菜を全て入れ、5分煮込む。お好みですりおろしニンニク、酢を少々を入れる。塩で味を整える。

  8. 8

    15分ほど火を止めて寝かせる。

  9. 9

    完成。
    お好みでサワークリームを乗せるとまろやかな味も楽しめます。

コツ・ポイント

骨のない肉でもおいしくつくれますが、骨を煮込むことでより深みのある味になります。ビーツは色が抜けないように、鍋でいきなり茹でずにフライパンで調理します。甘味が強い時はお酢やレモンなどで調整、酸味が強い時は砂糖などで味を整えましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理でつながろう
に公開

似たレシピ