てぃんさんちの梅干し(10%しそ漬け)

まなときどきみつ
まなときどきみつ @cook_40157599

ごはんに合う梅に。
このレシピの生い立ち
毎年恒例の梅しごと。味の安定化のために覚書。

てぃんさんちの梅干し(10%しそ漬け)

ごはんに合う梅に。
このレシピの生い立ち
毎年恒例の梅しごと。味の安定化のために覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1kg
  1. 南高梅 1kg
  2. 粗塩 100g
  3. ホワイトリカー 適量
  4. もみしそ(市販) 200~300g

作り方

  1. 1

    てぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜)のレシピ5工程まで。蜂蜜なしで!
    写真は漬けた日。

  2. 2

    漬けて4日目。
    ここまで梅酢があがれば、重石代わりの砂糖をはずします。しっかり梅が梅酢に浸ってます。

  3. 3

    1工程から7日経過。
    もみしそを梅酢の中にしゃばしゃばして、全体に赤い色が回るようにしながらもみしそを全て入れます。

  4. 4

    これで、1~1.5ヶ月ほど漬けます。

  5. 5

    ここからはてぃんさんちの梅干し(9%蜂蜜)と同じ。干しましょう。
    この時、赤紫蘇も一緒に干してあげます。

  6. 6

    ジップロックから保存容器にうつす際、潰れたのは取り出しました。

  7. 7

    !!天日干し後、食べてみてまろみに欠けた場合、上白糖を50g~投入してあげるとまろみが出ると思います。

コツ・ポイント

とにかく消毒。とにかく空気にふれさせない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まなときどきみつ
に公開

似たレシピ