かにかまとじゃがいものチーズお好み焼き

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

かにかまの旨味、青じその香り、茹でたじゃがいも生地もっちり、具のじゃがいもはホクホク、チーズをカリカリに焼いてマヨポンで
このレシピの生い立ち
青じそが群生する中、かにかまと一緒にお好み焼きみたいにして焼こうと思い付く。じゃがいもを生でするのはめんどくさいので、茹でてからつぶして、生地に混ぜつつ、具としてもホクホク食感を楽しめるように入れる。そんなこんなで作ってみた。

かにかまとじゃがいものチーズお好み焼き

かにかまの旨味、青じその香り、茹でたじゃがいも生地もっちり、具のじゃがいもはホクホク、チーズをカリカリに焼いてマヨポンで
このレシピの生い立ち
青じそが群生する中、かにかまと一緒にお好み焼きみたいにして焼こうと思い付く。じゃがいもを生でするのはめんどくさいので、茹でてからつぶして、生地に混ぜつつ、具としてもホクホク食感を楽しめるように入れる。そんなこんなで作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. かにかま 6本
  2. じゃがいも 5個(正味250g)
  3. 青じそ 6枚
  4. 薄力粉 50g
  5. 90g
  6. 卵(Mサイズ) 1個(正味55g)
  7. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1弱(1枚あたり)
  8. シュレッドチーズ 40~50g
  9. マヨネーズ 適量
  10. ポン酢醤油 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもの芽部分を取って、茶色い皮のペラペラした部分を包丁でこそげ取って、皮は綺麗なところはそのままむかないでおく。

  2. 2

    水で洗って、1cm弱の輪切りにする。鍋に水を入れて、じゃがいもを入れて、火にかけて、ふたをして茹でる。

  3. 3

    やわらかくなったら取り出す。ボウルにじゃがいもを130g取って、フォークでつぶす。しっかりと全部つぶしたら水と卵を入れる

  4. 4

    なめらかになるまで混ぜる。薄力粉を入れて混ぜ合わせる。
    青じそを水で洗って水気を拭く。かにかまを手でさいておく。

  5. 5

    生地にじゃがいも、かにかまを入れて優しく混ぜ合わせる。フライパンを熱してオイルを入れてなじませて、生地を1/4量を入れる

  6. 6

    青じそを乗せて、生地を少し青じその上にちょんちょんと乗せる。生地が香ばしく焼けたら、ひっくり返して、焼いていく。

  7. 7

    生地が焼けたら、ひっくり返して、シュレッドチーズを乗せて、少し溶けたら、ひっくり返して、チーズをカリカリに焼いていく。

  8. 8

    チーズがカリカリになったら、ひっくり返して、皿に盛り付けて、ポン酢醤油+マヨネーズを付けてお召し上がり下さい。

コツ・ポイント

オイルは生地をカリッと焼くために多めに使う。

生地を焼く感じとしては、最初5分→ひっくり返して3分→チーズの面を3分焼く感じ。

青ねぎは仕上げにかけてもいいし、生地にも混ぜ込んでも美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ