かにかまとじゃがいものチーズお好み焼き

かにかまの旨味、青じその香り、茹でたじゃがいも生地もっちり、具のじゃがいもはホクホク、チーズをカリカリに焼いてマヨポンで
このレシピの生い立ち
青じそが群生する中、かにかまと一緒にお好み焼きみたいにして焼こうと思い付く。じゃがいもを生でするのはめんどくさいので、茹でてからつぶして、生地に混ぜつつ、具としてもホクホク食感を楽しめるように入れる。そんなこんなで作ってみた。
かにかまとじゃがいものチーズお好み焼き
かにかまの旨味、青じその香り、茹でたじゃがいも生地もっちり、具のじゃがいもはホクホク、チーズをカリカリに焼いてマヨポンで
このレシピの生い立ち
青じそが群生する中、かにかまと一緒にお好み焼きみたいにして焼こうと思い付く。じゃがいもを生でするのはめんどくさいので、茹でてからつぶして、生地に混ぜつつ、具としてもホクホク食感を楽しめるように入れる。そんなこんなで作ってみた。
作り方
- 1
じゃがいもの芽部分を取って、茶色い皮のペラペラした部分を包丁でこそげ取って、皮は綺麗なところはそのままむかないでおく。
- 2
水で洗って、1cm弱の輪切りにする。鍋に水を入れて、じゃがいもを入れて、火にかけて、ふたをして茹でる。
- 3
やわらかくなったら取り出す。ボウルにじゃがいもを130g取って、フォークでつぶす。しっかりと全部つぶしたら水と卵を入れる
- 4
なめらかになるまで混ぜる。薄力粉を入れて混ぜ合わせる。
青じそを水で洗って水気を拭く。かにかまを手でさいておく。 - 5
生地にじゃがいも、かにかまを入れて優しく混ぜ合わせる。フライパンを熱してオイルを入れてなじませて、生地を1/4量を入れる
- 6
青じそを乗せて、生地を少し青じその上にちょんちょんと乗せる。生地が香ばしく焼けたら、ひっくり返して、焼いていく。
- 7
生地が焼けたら、ひっくり返して、シュレッドチーズを乗せて、少し溶けたら、ひっくり返して、チーズをカリカリに焼いていく。
- 8
チーズがカリカリになったら、ひっくり返して、皿に盛り付けて、ポン酢醤油+マヨネーズを付けてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
オイルは生地をカリッと焼くために多めに使う。
生地を焼く感じとしては、最初5分→ひっくり返して3分→チーズの面を3分焼く感じ。
青ねぎは仕上げにかけてもいいし、生地にも混ぜ込んでも美味しい。
似たレシピ
-
愛され♡ジャーマンポテトのお好み焼き。 愛され♡ジャーマンポテトのお好み焼き。
ポテトのカリカリほくほく、生地のもっちり全部が味わえる!老若男女に愛されるカレー味♡冷めても美味しい→翌日お弁当に♡ shinke☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ