ソフトケールの中華風そぼろ炒め。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

栄養満点のソフトケールでサッと作れる炒めもの。しっかり味なので、ご飯にのせて丼にするのもオススメです。
このレシピの生い立ち
ソフトケールの茎は細かく切って調理する事が多いのですが、パラパラしてしまうのでとろみをつけて食べやすくしました。

ソフトケールの中華風そぼろ炒め。

栄養満点のソフトケールでサッと作れる炒めもの。しっかり味なので、ご飯にのせて丼にするのもオススメです。
このレシピの生い立ち
ソフトケールの茎は細かく切って調理する事が多いのですが、パラパラしてしまうのでとろみをつけて食べやすくしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ソフトケール 1袋(100g)
  2. 挽肉(今回は鶏挽肉 100g
  3. ごま 小さじ1
  4. オイスターソース 大さじ1
  5. 醤油 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 水溶き片栗粉
  9. 片栗粉 小さじ1+小さじ2
  10. 仕上げ用
  11. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    ソフトケールは茎を小口切りに、葉をざく切りにする。

  2. 2

    ★の調味料を合わせておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、挽肉を炒める。

  4. 4

    挽肉がパラパラにほぐれたら刻んでおいたソフトケールを加えて炒める。

  5. 5

    全体に油が回ったら②を加えて更に炒める。②の空いた器で水溶き片栗粉を作る。

  6. 6

    水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら出来上がり。仕上げにお好みで胡麻を振る。

コツ・ポイント

今回は鶏挽肉で作りましたが、お好みのもので。ソフトケールは生でも食べられるので火を通しすぎないのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ