生春巻き

コープこうべ
コープこうべ @cook_40243292

コープこうべの店舗に設置しているコープCookingのレシピです。
このレシピの生い立ち
食生活に関心を持ち、研究するコープこうべの組合員グループ「家庭料理研究会」が考えたレシピを毎月紹介しています。

生春巻き

コープこうべの店舗に設置しているコープCookingのレシピです。
このレシピの生い立ち
食生活に関心を持ち、研究するコープこうべの組合員グループ「家庭料理研究会」が考えたレシピを毎月紹介しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. ライスペーパー 5枚
  2. えび 5尾
  3. 少々
  4. 大さじ1/2
  5. 生ハム 5枚
  6. 春雨 20g
  7. もやし 100g
  8. プリーツレタス 5枚
  9. にら 2本
  10. 大葉 5枚
  11. 〈ピーナッツみそ〉
  12. ピーナッツ(食塩不使用) 25g
  13. みそ 大さじ1と1/2
  14. 砂糖 大さじ1
  15. 小さじ2
  16. 大さじ1~

作り方

  1. 1

    えびは背わたをとり、塩・酒をふる。電子レンジ(500w)で約1分半加熱する。殻をむき厚みを半分にする。

  2. 2

    春雨はゆでて水にとって水気をきり、食べやすく切る。もやしはさっとゆでる。レタスは大きめにちぎる。にらは半分に切る。

  3. 3

    ライスペーパーを1枚ずつ水にくぐらせ、具をのせ、きっちりと巻く。

  4. 4

    ピーナッツは細かく刻み、他の材料と混ぜ合わせて〈ピーナッツみそ〉を作る。生春巻きに添える。

  5. 5

    ※大葉を香菜に変えても、おいしく召し上がれます

  6. 6

    ①えび・ニラ以外の材料を手前に重ねておき、しっかりと巻き込む
    ②両端を内側に折りたたむ
    ③えび・ニラをおき巻いていく

  7. 7

    ●YouTubeでつくり方の動画を公開しています
    https://youtu.be/X0xzbE4dja4

  8. 8

    毎月、新しいレシピ追加しています。
    その他のレシピはこちら
    https://cooking.coop-kobe.net/

コツ・ポイント

生春巻きはライスペーパーにエビや生野菜などの具材を包み、タレにつけて食べるベトナム料理。半透明の皮から透けて見える具材の色が食欲をそそります。ライスペーパーは水を吸い過ぎるとやわらかく破れやすくなるので、一枚ずつサッと水にくぐらせましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コープこうべ
コープこうべ @cook_40243292
に公開
コープこうべでは、組合員のよりよい食生活づくりをすすめる活動「食で健康づくり たべる、たいせつ」に取り組んでいます。家庭料理研究会は食生活に関心を持ち、よりよい“ふだんの食卓”を研究する組合員のグループです。「コープで手に入る素材で」「おいしく」「栄養バランスよく」「だれでも作れる」・・・をコンセプトにレシピを企画・作成しています。
もっと読む

似たレシピ