冷奴ゴーヤのせ♪おつまみにもおかずにも♪

夏の冷奴レパートリーに。ちょい足し調味料と豆腐のカットの仕方で味馴染みよく♪ゴーヤトッピングで栄養食べ応えUP(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
冷奴を味変して食べてみたくて。
食卓にお豆腐とゴーヤがあったので♪
冷奴ゴーヤのせ♪おつまみにもおかずにも♪
夏の冷奴レパートリーに。ちょい足し調味料と豆腐のカットの仕方で味馴染みよく♪ゴーヤトッピングで栄養食べ応えUP(╹◡╹)
このレシピの生い立ち
冷奴を味変して食べてみたくて。
食卓にお豆腐とゴーヤがあったので♪
作り方
- 1
レシピと名乗るほどのものではなく…
夏の冷奴の食べ方・覚書です
_φ(・_・【簡単60文字レシピVer.】↓
- 2
冷奴の水気を軽く切り崩しながらお皿に。
その上にゴーヤ佃煮を。
上から白だしをちょろっと、
太白胡麻油、ひと回し。完成♪ - 3
【詳細レシピVer.】↓
- 4
よく冷やしたお豆腐をパックから手のひらに出し、ざっと水で流し、
- 5
パックに戻します。
(パックを手のひらの豆腐にかぶせる♪)
- 6
味がよく染み込むよう、パックの中でお豆腐をズボラ切り!
爪楊枝を使用の図。
菜箸、割り箸などでも! - 7
- 8
ズボラ切り→味しみしみ大正解!
包丁カットは味の"よそよそしさ感"残りますが、ズボラカットは、豆腐と調味料が、お互いの - 9
壁感なく染みこみ一気に親友♡な馴染み方です。
ぜひお試しください(╹◡╹)
しーくれっと・らいふさんレシピ紹介快諾感謝♡ - 10
器に好きなだけ分けて…
菜箸でパック内で切ればそのまま器によそえますね^ ^
爪楊枝でも、なんとかよそえました^ ^
- 11
上にお好みのゴーヤ佃煮をのせ、
▲の調味料
(白だし→ちょろり)
(ごま油→ぐるりひと回し)をかける - 12
*油の使い分け(お好みで)
● 胡麻油→胡麻の風味が強い
●太白胡麻油→ ほぼ無味無臭。コク、食べ応えをプラスしたい時 - 13
こちらは
お豆腐1パック(三連ミニパック。1つ150gの)スプーンで食べたい分みんなで取り分けてね♪
- 14
完成です♪
簡単おつまみに
夏のあと一品に(╹◡╹) - 15
時間が経つと、水が出ますので、食べる直前に!作って下さいね♪
- 16
2022.10.19●冷奴●
人気検索TOP10入りさせて頂きました!
レシピに興味を持って下さった方々有難うございます
コツ・ポイント
●冷奴とゴーヤ佃煮に『白だし』+『ごま油』で、全てを一体化。味馴染みよくなります。
●お豆腐は、豆腐ズボラ切りでぜひ。味のしみ具合が格段に違います♪
●ゴーヤじゃなくても、笑 漬物、キムチなどでも"胡麻油ぐるり"は味のまとめ役に。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単ボリューミー!梅ちくわのせ冷奴! 簡単ボリューミー!梅ちくわのせ冷奴!
すぐ食べ終わっちゃう冷奴もコレならお腹にたまります!暑い夏にもぴったり♫全部まな板の上で出来るので楽チンです◎ちゃんこまんさん
-
-
-
-
-
その他のレシピ