柿の種でサクサク衣!しっかり味 鶏唐揚げ
新感覚と絶賛されたカリカリ衣!
揚げたてが絶品です。
このレシピの生い立ち
柿ピーが残っていたので (^_^)
作り方
- 1
鶏もも肉は脂肪を取り除く。
- 2
鶏もも肉は1口大に切り、◉(醤油、酒、みりん、すりおろし生姜)を入れた袋に入れ、冷蔵庫で半日程置く。
- 3
柿の種を袋に入れ、綿棒等で細かくなるように砕く。
- 4
ポイント!画像くらい細かく砕く。
- 5
キッチンペーパー等で、もも肉の水分をとる。
- 6
細かく砕いた柿の種をもも肉全面に付ける。
- 7
160から170度の油で揚げる。
コツ・ポイント
柿の種をとにかく細かく砕くと衣がしっかり付きます!焦げやすいので、揚げる時の温度に注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
昭和の鶏唐揚★初心者向け★夏のお弁当 昭和の鶏唐揚★初心者向け★夏のお弁当
揚げたて最高!は普通。時間が経っても衣がカリカリで、肉質がジューシーな方法を教えます♡昭和な唐揚げですが令和人にオススメ 元外交官夫人のレシピ -
-
❤簡単鶏もも肉唐揚げ❤ダシダしっかり味❤ ❤簡単鶏もも肉唐揚げ❤ダシダしっかり味❤
味よし!色よし!冷めてもよし!夕飯を食べる時間がバラバラな我が家。揚げたてはジューシー冷めても美味しい唐揚げを是非! あっちきちっち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20896177