アールグレイの香りを楽しむ 台湾カステラ

シオン(^O^☆♪
シオン(^O^☆♪ @cook_40099186

すごく苦労しましたが、アールグレイの香りに包まれて、ふわふわの台湾カステラがようやく出来上がりました〜(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
台湾カステラを作るようになってから、色々な味で作ることもできると知って、プロ ・アマを問わずたくさんの方々の動画と失敗談を参考にして、相当苦労し、ようやくイメージ通りのミルクティーカステラ(アールグレーの台湾カステラ)が完成しました〜♪

アールグレイの香りを楽しむ 台湾カステラ

すごく苦労しましたが、アールグレイの香りに包まれて、ふわふわの台湾カステラがようやく出来上がりました〜(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
台湾カステラを作るようになってから、色々な味で作ることもできると知って、プロ ・アマを問わずたくさんの方々の動画と失敗談を参考にして、相当苦労し、ようやくイメージ通りのミルクティーカステラ(アールグレーの台湾カステラ)が完成しました〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmスクウェア型
  1. 薄力粉 150g
  2. 白ごま 120g
  3. 牛乳 150g
  4. アールグレイ茶葉 10g
  5. ハチミツ 大さじ1〜2
  6. 卵黄 9個
  7. ニラオイル 適量
  8. 卵白 9個
  9. 砂糖 160g

作り方

  1. 1

    太白ごま油をレンジ800Wで1分30秒チンして、60〜70℃にする

  2. 2

    (1)に薄力粉を振るっていれ、中央から円を描くようにホイッパーでしっかり混ぜ、乳化させる

  3. 3

    牛乳を中火で温め沸騰してきたらアールグレイの茶葉を入れ弱火で3分煮出し すぐにこして計量しておく(90g)

  4. 4

    (3)で牛乳が足りないようなら、さらに牛乳を付け足して90gにする

  5. 5

    (2)に40℃くらいに温めた(4)を少しずつ加え混ぜ、ハチミツも加えて混ぜる。分離しても気にしなくて大丈夫※

  6. 6

    (5)にバニラオイルを加えた卵黄を一気に入れ、ホイッパーで中央から円を描くように混ぜ合わせると、なめらかになる

  7. 7

    冷蔵庫で冷やしておいた卵白を低速で30秒混ぜてから一度に砂糖を入れて中速で2分30秒最後に低速で30秒泡立てきめを整える

  8. 8

    (6)に(7)をひとすくい加え、気泡を潰さないようホイッパーで優しく混ぜる

  9. 9

    残りのメレンゲに(8)を加えてホイッパーで大きく混ぜ、ゴムべらに替え、切るように50〜60回トロトロ流れる状態まで混ぜる

  10. 10

    予め、側面と底面を段ボールで囲い、アルミホイルで覆った型に(9)の生地を入れる

  11. 11

    菜箸をクルクル回して大きな気泡を抜き、一度上から落としてきめを整え、天板の上にタオルを敷いて、その上に型を乗せる

  12. 12

    型の左右にプリンカップ3個ずつと天板にも50〜60℃のお湯をしっかり張る。

  13. 13

    150℃で予熱し、下段に空の天板を、中段に(12)の天板をセットし、140℃で50分、150℃に上げて10分焼く

  14. 14

    焼き上がったら、竹ぐしで火が通ったか確認し、上部をそっと押してすぐに戻れば焼成が完成

  15. 15

    焼き縮み防止に上からストンと一度落とす

  16. 16

    すぐに型から外し、紙も剥がす

コツ・ポイント

メレンゲは泡立てすぎず、型の周りと底に段ボール、天板の下にタオル、天板に張るお湯は50〜60℃、焼成温度は、最初140℃で、ラストに150℃に上げて焼き色を付けることです。
下からの温度を調整するための『空の天板』も大切なポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シオン(^O^☆♪
に公開
お料理大好き人間。お料理をして、家族やお友達みんなに喜んでもらえるのが、私のストレス解消法!だから、キッチン&ダイニングは、私の特製レストラン!
もっと読む

似たレシピ