割れずにふわふわ♪本格台湾カステラ 

pika119
pika119 @cook_40072428

試行錯誤を重ねてやっと満足のいく台湾カステラになりました。しっとりふわふわ(^^)
太白ごま油はもちろんサラダ油でもOK
このレシピの生い立ち

台湾カステラを作りまくってやっとたどり着いたレシピです。

割れずにふわふわ♪本格台湾カステラ 

試行錯誤を重ねてやっと満足のいく台湾カステラになりました。しっとりふわふわ(^^)
太白ごま油はもちろんサラダ油でもOK
このレシピの生い立ち

台湾カステラを作りまくってやっとたどり着いたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ スクエア型
  1. 白ごま油(サラダ油) 105g
  2. 薄力粉 105g
  3. 牛乳 90g
  4. 卵黄 6個
  5. 卵白 6個
  6. グラニュー糖 100g~120g
  7. ハチミツ 40g

作り方

  1. 1

    .スクエア型(18㎝)に紙を敷く(底が抜けるタイプならアルミで覆う)

  2. 2

    ゴマ油→耐熱容器 
    牛乳→耐熱容器
    卵白→ボウル大 
    卵黄→ボウル大 
    薄力粉→ボウル大
    グラニュー糖→カップ

  3. 3

    ゴマ油と牛乳をそれぞれレンジで温める(温めすぎると大変なので少しずつ)
    ゴマ油→70℃ 牛乳→50℃

  4. 4

    オーブンを150℃で余熱開始

  5. 5

    薄力粉をボウルにふるい入れ、片側に寄せてゴマ油を入れる。すばやく泡立て器でなめらかに混ぜる

  6. 6

    卵黄を泡立て器で混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。そのままボウルごとスケールに乗せ蜂蜜を計りながら加えて混ぜる

  7. 7

    薄力粉のボウルに6の卵黄液を入れて手早く混ぜる

  8. 8

    冷蔵庫で冷やした卵白をハンドミキサーでグラニュー糖を3回に分けて加えながら泡立てる(ゆる~くおじぎする位でストップ)

  9. 9

    卵白を泡立て器でひとすくい卵黄のボウルに加えてよく混ぜる。
    卵黄を卵白のボウルに入れてゴムベラでさっくり混ぜ、型に入れる

  10. 10

    深めのバット(3号)にキッチンペーパーを1枚敷き、その上にケーキ型を置きオーブンに入れてからお湯を注ぐ(お湯は40°)

  11. 11

    150℃で55分~60分焼く
    (お湯は型の半分くらいまで)

  12. 12

    しっとり、ふわふわです(^^)

  13. 13

    職場の大きなスチコンでもちゃんと焼けました
    焼き時間→50分くらい

コツ・ポイント

卵白(ゆる~くおじぎをするくらい)はボウルを一瞬なら逆さにしても落ちてこない位です(^^)

卵はLがオススメですが他のサイズでも大丈夫です。

油、牛乳、お湯(湯煎用)の温度が大切。
後は卵白を泡立てすぎない事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pika119
pika119 @cook_40072428
に公開
兵庫県民です。
もっと読む

似たレシピ