夏休み親子で簡単さつまいものビシソワーズ

ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960

ミキサー不要ポリCOOK(ポリクック)は手間も洗い物もなし!ポリ袋調理でびっくりするほどさつまいもの甘さUP。災害時節水

このレシピの生い立ち
さつまいも好きの娘にスープにして欲しいと言われ親子で簡単に作れるかも?と思いビシソワーズに初挑戦してみました!娘も進んで手伝ってくれて親子で楽しく作っています

夏休み親子で簡単さつまいものビシソワーズ

ミキサー不要ポリCOOK(ポリクック)は手間も洗い物もなし!ポリ袋調理でびっくりするほどさつまいもの甘さUP。災害時節水

このレシピの生い立ち
さつまいも好きの娘にスープにして欲しいと言われ親子で簡単に作れるかも?と思いビシソワーズに初挑戦してみました!娘も進んで手伝ってくれて親子で楽しく作っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. さつまいも 50g
  2. 小1
  3. バター(有塩) 小1(4g)
  4. コンソメ顆粒水に溶けるタイプ 小1/4(1g)
  5. 牛乳 100g

作り方

  1. 1

    さつまいもは、皮をむき1cm幅の輪切りにして水に10分ほどさらしアク抜く

  2. 2

    ポリ袋
    (高密度ポリエチレン)20cm×30cmに材料(さつまいもと水)を入れる。

    レシピID : 19470915参照

  3. 3

    空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。

    家庭版簡易真空
    レシピ
    ID:18495241
    参照

  4. 4

    鍋に耐熱皿を敷く。再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。ポリ袋は鍋肌につけたら溶けちゃうから、気をつけて!

  5. 5

    ポリCOOKは、他の食材も一緒に湯煎できます。

  6. 6

    蓋して
    湯煎20分

  7. 7

    出来上がったら、ポリ袋の上からマッシュする。

  8. 8

    コンソメとバターを入れてさらにマッシュ。お好みでゴロゴロでも滑らかにしてもOK

  9. 9

    さつまいもは、くまの型抜きをしてスープ皿に入れる

  10. 10

    少しずつ牛乳を入れる

  11. 11

    スプーンで潰しながら、混ぜる

  12. 12

    好みで牛乳の量を調整してください。

  13. 13

    週末のブランチにいかがでしょう

  14. 14

    とにかく楽しい〜!
    お子様と一緒に作ってみてね

  15. 15

    うさちゃんの型抜きでもOK
    手で作ってもOK

  16. 16

    鍋は汚れないので、洗い物なし!
    普段は楽チン調理法。
    災害時は水の節約。

コツ・ポイント

コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋

コツ②湯煎後、袋のままマッシュするときやけどに注意して下さい。
くまサンを完全に溶かしてもそうでなくても美味しいです。お好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960
に公開
東京都練馬区で料理教室を開催。防災意識の高い街に住んでいた経験あり。ポリ袋料理が防災に役立つと知って、防災にも普段にも役立つ簡単美味しいレピを考案。日本災害食学会専門員。NHK、TV東京、海外TV出演。ポリ袋で湯煎調理は、洗い物なし。アレルギーは袋を分けて調理。みんなに優しい調理法です。ポリ袋のおかげで、栄養は逃げず、調味料は少量。そして、しっとり柔らかに仕上がります!!普段から試してね。その他、簡単料理をご紹介します。良かったら作ってくださいね
もっと読む

似たレシピ