豚肉の野菜巻き 2種

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

夏バテ予防に豚肉を!野菜も一緒にとれます。大人も子どもも食欲アップの一品です。
このレシピの生い立ち
男性の料理教室で作りました。
男性も満足する野菜もとれボリュームたっぷりです。

豚肉の野菜巻き 2種

夏バテ予防に豚肉を!野菜も一緒にとれます。大人も子どもも食欲アップの一品です。
このレシピの生い立ち
男性の料理教室で作りました。
男性も満足する野菜もとれボリュームたっぷりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚うす切肉(16枚) 400g
  2. 人参 80g
  3. いんげん 8本
  4. 人参 80g
  5. ごぼう 80g
  6. 大葉 8枚
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. サラダ油 大さじ1
  9. A
  10.  しょうゆ 大さじ2
  11.  みりん 大さじ2
  12.  酒 大さじ1
  13.  砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    〇のいんげんは両端のへたを切り落とし半分に切る。人参はいんげんの長さに合わせて細めに切る。沸騰したお湯で固めに茹でる。

  2. 2

    豚肉を広げて、いんげんと人参をのせ、くるくる巻く。

  3. 3

    ●の人参は細めに切る。ごぼうは皮をこそげとり、人参と長さをそろえたうす切りにしてから、せん切りにして水にさらす。

  4. 4

    沸騰したお湯で人参とごぼうを固めに茹でる。

  5. 5

    豚肉を広げて大葉と人参とごぼうをのせ、くるくる巻く。

  6. 6

    2種の巻いた豚肉に小麦粉を薄く全体につけ、サラダ油を熱したフライパンで、巻き終わりを下にして焼く。

  7. 7

    ころがしながら全体を焼く。Aの調味料を混ぜ合わせてから入れ、全体にからめながら煮詰める。

コツ・ポイント

小麦粉を全体に薄くまぶすことで、タレの味がからんで、少ない調味料でも美味しく仕上がります。
野菜は太さや長さをそろえて切ると、仕上がりがきれいに出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ