マダイのユッケ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

刺身と卵と自宅の調味料であっという間にマダイのユッケ♪
このレシピの生い立ち
いつもの刺身にほんのちょっとのひと工夫
明石鯛の新鮮ユッケをご紹介します^^

マダイのユッケ

刺身と卵と自宅の調味料であっという間にマダイのユッケ♪
このレシピの生い立ち
いつもの刺身にほんのちょっとのひと工夫
明石鯛の新鮮ユッケをご紹介します^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. マダイ(半身) 約180g
  2. 大葉 1枚
  3. 卵の黄身(生または半熟) 1個
  4. 少々
  5. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    【参考】
    マダイ全体写真

  2. 2

    3枚おろしにしたマダイの半身の皮を引き、血合い骨を抜いて頭から尾の方向に細切りにする。

  3. 3

    ②に軽く塩を振り、ごま油を垂らして軽く和える。

  4. 4

    皿に大葉を敷き、③を盛り付け、真ん中に少しくぼみをつくって卵の黄身を落として出来上がり。
    卵の黄身を混ぜながら食べる。

コツ・ポイント

タイは細く薄く切る方が卵と良く絡んでおいしいです。

皮が引けないという方は3枚おろしの皮目を上にして斜めに立てたまな板に置き、熱湯をかけた後、氷水で締めて水気をふきとり皮ごと切って使ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ