レンジで簡単◎さばの味噌煮

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

リードHPのレシピを参考に電子レンジで完結できるようにアレンジ。クッキングペーパーの使い勝手は上々です。
このレシピの生い立ち
目鯛や銀ダラでも試しましたが、味がしみ込みにくかったのでさばを使ってみました。経験的には、脂がのった魚のほうがよさそうです。本格的な煮物でしたら調味料を加える順番があるそうですが、還暦オヤジの仕事場ゴハンということで手間いらずに!

レンジで簡単◎さばの味噌煮

リードHPのレシピを参考に電子レンジで完結できるようにアレンジ。クッキングペーパーの使い勝手は上々です。
このレシピの生い立ち
目鯛や銀ダラでも試しましたが、味がしみ込みにくかったのでさばを使ってみました。経験的には、脂がのった魚のほうがよさそうです。本格的な煮物でしたら調味料を加える順番があるそうですが、還暦オヤジの仕事場ゴハンということで手間いらずに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 塩さば 1切れ
  2. 和風野菜ミックス ひとにぎり
  3. ☆だし入り味噌 大さじ2
  4. ☆醤油 小さじ2
  5. ☆みりん 大さじ2
  6. ☆パルススイート 小さじ1
  7. ☆酒 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. ☆ショウガ(チューブ) 2cm

作り方

  1. 1

    骨取り塩さばの切り身を常温に戻し水気を拭き取る。タッパーの大きさに合わせて半分に切る。皮目にも包丁を入れる。

  2. 2

    1をクッキングペーパーで包みタッパーに入れ☆をよく混ぜつけ汁としてまんべんなくかける。

  3. 3

    タッパーの蓋をせずに2を2分レンチン、そのまま裏返して2分レンチン。

  4. 4

    3を寝かせている間に冷凍の和風野菜ミックスにラップをかけ2分レンチンし解凍。

  5. 5

    4をクッキングペーパーで包み、3で残ったつけ汁の味見をしつつ水でのばす。それをかけて4分レンチンしつけ合わせに。

  6. 6

    食べかけじゃないです。味のしみ加減を見てもらいたくて。まあまあでしょ。

コツ・ポイント

レンチンの途中で様子を見ながら、表面が乾いていたらつけ汁を表面にかけます。今回はやや乾いてしまったので、さばの皮がパサつきぎみになってしまいました。レンチンは500Wが前提なので、出力や製品の性能により時間を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ