酸っぱいのはイヤ!がんばったトマトソース

【すっぱいのはイヤ!】のリクエストにこたえるため、理屈と研究と哲学を詰め込んでみました。だめなときはあきらめも肝心。
このレシピの生い立ち
バイトで毎日のように作ってました。量はもっと大量ですたが、トマト缶を使えばこのような割合になると思います。
酸っぱいのはイヤ!がんばったトマトソース
【すっぱいのはイヤ!】のリクエストにこたえるため、理屈と研究と哲学を詰め込んでみました。だめなときはあきらめも肝心。
このレシピの生い立ち
バイトで毎日のように作ってました。量はもっと大量ですたが、トマト缶を使えばこのような割合になると思います。
作り方
- 1
①トマト缶2つ分のソースを作ります。ソースをたっぷり使うと4人前、具材を追加すると6人前ぐらい取れます。
- 2
②トマトソースが酸っぱくなるのは1)上手く酸味が飛ばせていない。2)野菜の甘味を引き出せていない。の2つが考えらえます。
- 3
③玉ねぎの甘味を取り出します。そのために使うのは【塩】
一つまみ入れます。 - 4
④塩もみはしませんが軽く混ぜ込みます。玉ねぎに少し艶が出ました。
- 5
⑤耐熱容器に移し、レンジでチン!500w5分。
電子レンジでチンすると玉ねぎの組織が壊れ、甘味がでやすくなります。 - 6
⑥オリーブオイルで炒めます。ニンニクチューブを使いましたが、もちろんニンニク(みじん切り)でも可。ひとかけら程度です。
- 7
⑦玉ねぎに透明感が出てきたら白ワインを入れましょう。30㏄です。白ワインがなければ調理酒でOK。
- 8
⑧しんなりするまで炒めます。理想はあめ色。⑤~⑧の工程で玉ねぎからかなり甘味が引き出せたはずです。
- 9
残りの材料を入れ、圧力鍋で加圧5分(低圧~普通でOK)余熱で20分で出来上がり。
- 10
圧力鍋を使うことで、人参からも甘味が加わり、トマトの酸味が飛びやすくなります。
- 11
まだ酸っぱいという時は①もう少し塩を入れる②フライパンでもう少し炒め水分を飛ばす。③一晩寝かす。
- 12
このどれか、組み合わせて、もしくは全部試してください。それでもだめなら最終手段。ケチャップか砂糖を入れましょう。
コツ・ポイント
酸っぱくならないために
①野菜の甘味を抽出する。
②酸味を飛ばす。
③寝かせる。
試してください。
似たレシピ
その他のレシピ