我が家の炊飯器で温玉-レシピのメイン写真

我が家の炊飯器で温玉

ⓜⓔⓔⓡ
ⓜⓔⓔⓡ @cook_40022444

黄身が少しねっとりする温度卵
このレシピの生い立ち
よく作っていた、鍋で温泉卵は白身は好みであるものの、黄身が液状でとても残念に思っていた。
そこで我が家の炊飯器で何度も失敗なく温泉卵を作ろうと思い、実験してようやく完成。

我が家の炊飯器で温玉

黄身が少しねっとりする温度卵
このレシピの生い立ち
よく作っていた、鍋で温泉卵は白身は好みであるものの、黄身が液状でとても残念に思っていた。
そこで我が家の炊飯器で何度も失敗なく温泉卵を作ろうと思い、実験してようやく完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

炊飯器5.5合炊き
  1. 地養卵 4個
  2. 温度計 1個

作り方

  1. 1

    71°Cの湯を炊飯器の内釜へ入れ、冷蔵庫から出した卵を入れる。蓋をして17分半保温したらすぐに水道水で10分冷やす。

  2. 2

    70°Cの湯を作っていて71℃になったので調整をやめたため中途半端な温度に。

  3. 3

    17分タイマーでアラームが鳴ったときに手が離せず30秒経ってしまったので17分半に。

コツ・ポイント

地養卵のシールは剥がしてから湯に入れる。
70°C前後の湯を使う。

失敗して黄身が茹で卵になったのは…
・熱湯に水をコップ1杯(水の温度が季節によって違いすぎる)
・保温時間35分、30分、25分、20分(長すぎ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ⓜⓔⓔⓡ
ⓜⓔⓔⓡ @cook_40022444
に公開

似たレシピ