濃厚、かぼちゃプリン

てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206

分量シンプル、割と簡単に作れる南瓜プリン。
このレシピの生い立ち
使い切れない南瓜で南瓜感満載のプリンを作りたい。色んなレシピを参考に、試しながら作ってみて、美味しかったヤツの備忘録。南瓜によって都度、微調整は必要だけど、バターナッツ黄金比かもしれない。

濃厚、かぼちゃプリン

分量シンプル、割と簡単に作れる南瓜プリン。
このレシピの生い立ち
使い切れない南瓜で南瓜感満載のプリンを作りたい。色んなレシピを参考に、試しながら作ってみて、美味しかったヤツの備忘録。南瓜によって都度、微調整は必要だけど、バターナッツ黄金比かもしれない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット8個分
  1. 南瓜(蒸し上がりの重量) 1/4(300g)
  2. 牛乳(南瓜と同じg数を用意) 300g
  3. (牛乳100gにつき1個用意) 3個
  4. 砂糖(南瓜の甘さにより要調整) 30g
  5. 【カラメルソース】
  6. グラニュー糖 40g
  7. 大さじ1
  8. お湯 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は、バターナッツ南瓜を使う。南瓜の種類は何でも良い。

  2. 2

    ココットにバターかオイルを薄く塗る。

    *DAISOのココット(9割入れて)93g入る物を使用しています。

  3. 3

    南瓜の種とワタを取り、皮を剥いて、適当な大きさに切り、耐熱ボールへ入れ、レンジ600wで、13〜15分。

  4. 4

    カラメルソースを作る。
    鍋に砂糖、水を入れ、強火にかけ、砂糖が溶けたらゆすり混ぜ、あとは弄らない。

  5. 5

    好みの色になったら火から下ろし、お湯を加えてゆすり混ぜる。(素早く!) かなりハネるので、決して覗きながらやらない事。

  6. 6

    型にカラメルソースを流し入れる。(すぐ固まるので素早く!) 全体に行き渡らなくても気にしない。プリンになれば行き渡る。

  7. 7

    蒸し上がった南瓜を取り出して、粗熱を取りながら、泡立て器で潰す。

  8. 8

    蒸し上がりに裏ごしすると、より滑らかな仕上がりになる。裏ごししたならミキサー不要。裏ごし後の南瓜と牛乳を同じ分量にする事

  9. 9

    蒸されて柔らかくなった南瓜の重量を計り、同じ重さの牛乳を用意する。300gあったので、牛乳も300g。

  10. 10

    人肌より少し熱いくらいになったら、南瓜に少し牛乳を加え、ブレンダーかミキサーで、なめらかなペースト状にする。

  11. 11

    ボールに卵、砂糖を入れて溶き混ぜる。砂糖をしっかり溶かす。

  12. 12

    残りの牛乳をレンジで35度位に温めてから、南瓜ペーストに混ぜる。

  13. 13

    卵液と南瓜を混ぜる。

  14. 14

    型に入れる。

  15. 15

    アルミホイルで蓋をする。

  16. 16

    過熱水蒸気オーブン予熱あり150度で20分焼く。

  17. 17

    焼き上がったら、すぐ取り出し、そのまま台に置いて予熱で固める。(まだ中央がフルフルしている状態で構わない)

  18. 18

    冷めたら冷蔵庫に入れ、ひと晩置く。
    柔らかく滑らかな仕上がりになる。

  19. 19

    目安として
    南瓜300g、砂糖30g、卵3個で、ココット8個

    南瓜240g、砂糖25g、卵3個で、ココット7個 

  20. 20

    南瓜200g、砂糖20g、卵2個で、ココット6個

    程度、出来ます。

コツ・ポイント

南瓜と牛乳の重さは同じ。牛乳は、+100g位まで入れてOKだけど南瓜感は減る。牛乳100gにつき卵1個使う。カラメルソースは、砂糖10gにつき水3.7cc換算。
南瓜の甘さにより砂糖の量を調整する。
カラメルは苦めが美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206
に公開
日本の伝統食に関する物や薬用酒などを作っています。家にある普通の調味料や自家製調味料を使い、今ある材料で作る。普段、使わない物は買い足さない、面倒な事はしたくない。横着する為の努力は惜しまない。レシピは全部、己の備忘録です。
もっと読む

似たレシピ