☆冷やしおでんは冬瓜で☆

cookirin
cookirin @cook_40090813

レシピ投稿祭 夏のおでんは大根の代わりに冬瓜で!

このレシピの生い立ち
冬瓜がたくさんあるので、冷やし鉢を作って冷蔵庫によく常備していますが、練り物が特売だったので冷やしおでんにしてみました。

☆冷やしおでんは冬瓜で☆

レシピ投稿祭 夏のおでんは大根の代わりに冬瓜で!

このレシピの生い立ち
冬瓜がたくさんあるので、冷やし鉢を作って冷蔵庫によく常備していますが、練り物が特売だったので冷やしおでんにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 500cc
  2. 昆布 5cm角
  3. 砂糖 大匙3
  4. 小匙1
  5. 薄口醤油 大匙1
  6. 味醂 大匙1
  7. 冬瓜(皮と種を除いて一口大) 500g
  8. じゃが芋(1/2か1/4に切る) 大2個
  9. 人参(1cm厚さの輪切り) 1本
  10. こんにゃく(参画に切って茹でておく) 250g
  11. ごぼう天、平天、煮込みちくわ 各1袋
  12. △茄子、しし唐
  13. ◇プチトマト、オクラ

作り方

  1. 1

    圧力鍋に水を入れて昆布をしばらくつけておきます。
    砂糖、塩、薄口醤油、味醂を加えて火にかけます。

  2. 2

    1の調味料が溶けたら〇を加え煮ます。
    おもりが回り始めて1分弱で火を止め、圧が抜けたら蓋を開け、△を加え蓋をして煮ます。

  3. 3

    蓋が回り始めたらすぐ火を止め、圧が抜けたら蓋を開けて◇を加えて蓋をせずに1分程度煮ます。

  4. 4

    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

コツ・ポイント

塩の一部をレモン塩や柚子塩にして作っています。
とりわけ鉢には大葉や茗荷の殿切りを添えると爽やかです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookirin
cookirin @cook_40090813
に公開
旬の食材を使って、特売の食材を使って、無理なく、無駄なく、おいしく頂こうと色々な料理にチャレンジしています。子供たちが卵アレルギーで長年卵を使わない料理を作っていたので基本卵を使わない料理、化学調味料も使いません。加工食品もほとんど使いません。台所と庭と草っぱらと食べてくれるヒトがあればご機嫌で過ごせる生活圏半径300mの個人事業主です。そこらにあるもんを使い倒して、今日も料理を楽しみます!
もっと読む

似たレシピ