調理のすき間 小豆煮(あんこ)

snowsoup
snowsoup @cook_40355509

定期的に豆が食べたくなります。ならば、台所にいる時間だけで完結するように煮るなら、面倒ではないなぁと色々な豆を煮てます
このレシピの生い立ち
お正月に黒豆を煮て食べてから、豆は自分で煮た方が好きな甘さで丁度いいコトに気がついてしまいました。

食べたいけど今回は控えめにしたいとか、めっちゃ甘くしたいとか、体と相談しながらコトコトしたら、なんだか愛おしい食べ物になります。

調理のすき間 小豆煮(あんこ)

定期的に豆が食べたくなります。ならば、台所にいる時間だけで完結するように煮るなら、面倒ではないなぁと色々な豆を煮てます
このレシピの生い立ち
お正月に黒豆を煮て食べてから、豆は自分で煮た方が好きな甘さで丁度いいコトに気がついてしまいました。

食べたいけど今回は控えめにしたいとか、めっちゃ甘くしたいとか、体と相談しながらコトコトしたら、なんだか愛おしい食べ物になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 150g
  2. きび砂糖 適当
  3. 白砂糖 適当

作り方

  1. 1

    小豆を軽く水で洗う。

    洗う時に、壊れている豆や、色の悪い豆を取り出しておく。

  2. 2

    きれいな水につけておく。3〜6時間。

    鍋に小豆を入れて、かぶるくらいの水を入れる。

  3. 3

    中火から、弱火におとしてコトコト煮る。

    かぶるくらいの水をキープする

  4. 4

    柔らかくなったら砂糖を適当に入れる。
    ただ、砂糖は何種類か入れたほうが、退屈な味にならない。今回はきび砂糖と白砂糖。

  5. 5

    ここからは、かぶるくらいの水からひたひたの水を行ったり来たりします。

  6. 6

    時には、火をきって余熱で放置します。
    (ご飯を食べたりテレビを観たり)

  7. 7

    また、かぶるくらいとひたひたを繰り返しながら、少しずつ煮詰めて汁気がなくなったら完成です。

コツ・ポイント

さあ、夕飯作ろうかと動き始めると同時に火をつけ、台所の片付けが終わる頃に出来上がります。
ちょいちょい水を足してあげないといけないけれど、ずっと豆だけ見てもいられないので、台所にいる時間だけ火にかけて、あとは余熱で蒸発させる作戦です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
snowsoup
snowsoup @cook_40355509
に公開

似たレシピ