箸が止まらない!ゴーヤの塩昆布和え

ミートの3時
ミートの3時 @cook_40315738

生食OKなゴーヤ、知っていますか?白ゴーヤと言って苦みが少ないんです。ぜひ試してほしい火を使わないレシピ!レシピ投稿祭★
このレシピの生い立ち
産直販売店で見つけた白ゴーヤ。生で食べられって本当~!?と半信半疑でしたが、これがマジだったわけです。スライスしたものを味付けなしで食べて違和感なし。え、おいしーじゃん。なんで出回らないの!?なんて思いで作ったゴーヤ愛溢れるおかずなのです。

箸が止まらない!ゴーヤの塩昆布和え

生食OKなゴーヤ、知っていますか?白ゴーヤと言って苦みが少ないんです。ぜひ試してほしい火を使わないレシピ!レシピ投稿祭★
このレシピの生い立ち
産直販売店で見つけた白ゴーヤ。生で食べられって本当~!?と半信半疑でしたが、これがマジだったわけです。スライスしたものを味付けなしで食べて違和感なし。え、おいしーじゃん。なんで出回らないの!?なんて思いで作ったゴーヤ愛溢れるおかずなのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ(生食OKのもの) 1/2本(100g)
  2. 塩昆布 10g
  3. 大さじ1
  4. カニカマやハム お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切り、種とワタをしっかり取り除く。切り口を下にして、薄っすら透けるぐらいにスライスする。

  2. 2

    ボウルにゴーヤと塩昆布を入れてよく混ぜ、5分程置く。

  3. 3

    【2】で出た水分を捨て、酢を加えてよく混ぜる。お好みで割いたカニカマやハムを混ぜると更に食べやすいです。

  4. 4

    お弁当に入れてみました。

コツ・ポイント

【材料】
白ゴーヤは普通のゴーヤより表面の色が薄く、黄緑色をしています。普通のゴーヤでも作れなくはないですが、かなり苦みが強く出てしまうのでおすすめしません。

【1】
ゴーヤは薄く切るほど食べやすくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミートの3時
ミートの3時 @cook_40315738
に公開
「明日も食べたい!」を叶えるお家レシピを綴っています。糖質とカロリー控えめを心がけて、ちょっぴりヘルシーに。インスタには一部レシピの掲載と、日々のお弁当やおうちごはんなどを載せています。▽Instagramhttps://www.instagram.com/m_eat→【ミートの3時】で検索♩
もっと読む

似たレシピ