パイナップル♪パンナコッタ!豆乳♪

京たまご
京たまご @kotama12

パイナップルソースたっぷりの♡パンナコッタです!生パイナップルを中に入れると固まりにくいのでソースを沢山のせました!
このレシピの生い立ち
沖縄パイナップルを頂いたので、簡単パイナップルソースを作ってパンナコッタにたっぷりのせました♪夏の爽やかなパンナコッタに仕上がります♪
豆乳が苦手な方は牛乳と、普通の生クリームでも。
豆乳が気になる方は、ラム酒やキルシュを加えると食べやすく

パイナップル♪パンナコッタ!豆乳♪

パイナップルソースたっぷりの♡パンナコッタです!生パイナップルを中に入れると固まりにくいのでソースを沢山のせました!
このレシピの生い立ち
沖縄パイナップルを頂いたので、簡単パイナップルソースを作ってパンナコッタにたっぷりのせました♪夏の爽やかなパンナコッタに仕上がります♪
豆乳が苦手な方は牛乳と、普通の生クリームでも。
豆乳が気になる方は、ラム酒やキルシュを加えると食べやすく

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パイナップル 100g
  2. きび砂糖又はグラニュー糖 10g
  3. 豆乳 100cc
  4. 豆乳生クリーム 100cc
  5. きび砂糖又はグラニュー糖 25g
  6. ゼラチン 2g
  7. パイナップル果肉(飾り) 50g

作り方

  1. 1

    ゼラチンは、水大さじ1を入れてよく混ぜてふやかします。

  2. 2

    パイナップルは、細かく切って砂糖とあわせてレンジに30秒かけます。冷まします。飾りの果肉をサイコロ状に切ります。 

  3. 3

    ゼラチンと水をあわせて混ぜます。レンジに20秒かけて溶かします。

  4. 4

    ●印を加えて沸騰直前まで温めます。火をとめて、ゼラチンを加えて混ぜます。

  5. 5

    ザルで漉します。
    ※漉さなくても大丈夫な場合が多いですが、確実に滑らかな食感を求めるなら漉すのをお勧めします。

  6. 6

    氷水にあてながら、たえず混ぜて軽くとろみをつけます。

  7. 7

    器に入れます。深めのタッパーなどに、氷や保冷剤と水を入れて冷蔵庫で冷やすと早く固まりますよ。

  8. 8

    固まったら、パイナップルソースと、果肉をのせて完成です!

  9. 9

    ※豆乳や豆乳クリームのかわりに、牛乳・生クリームでももちろんできます。

コツ・ポイント

パイナップルソースの砂糖はパイナップルの甘さにあわせてお好みで調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ