にんじんときのこのレンジで煮びたし

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

食卓のおかずの一品に。
このレシピの生い立ち
きのこから水分が出るので、調味料はめんつゆとみりんだけ。出来立てもおいしいですが、そのまま冷まして味をしみさせた方がおいしくいただけます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. えのき 1/2袋(100g)
  2. しめじ 1/2袋(100g)
  3. にんじん
  4. 油揚げ 1/4枚
  5. めんつゆ(2倍希釈) 大さじ4
  6. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    えのきは根元を切り、半分の長さに切る。しめじは根元を切り小房に分ける。

  2. 2

    人参は皮を剥き3~4cmの長さの細切りにする。

  3. 3

    油揚げは熱湯をかけて油を落とし、冷めたら水気を切って縦半分に切り、横に幅5mmに切る。

  4. 4

    耐熱ボウルに、めんつゆとみりんを入れて混ぜ、きのこ類とにんじん、油揚げを加える。

  5. 5

    ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)で約3分加熱する。取り出してラップをはずし、混ぜ合わせる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ