サムゲタン風◎腸活スープ♪一気に2品完成

しーちゃん3
しーちゃん3 @cook_40354992

お野菜たっぷり、きのこの食物繊維と、塩麹、鶏肉のたんぱく質にもち米のとろみで身体の内側からあたたまる腸活スープです。
このレシピの生い立ち
野菜をたっぷり、手軽に二品作りたくてうまれたレシピです。切って煮込むだけなので、お手軽。

サムゲタン風◎腸活スープ♪一気に2品完成

お野菜たっぷり、きのこの食物繊維と、塩麹、鶏肉のたんぱく質にもち米のとろみで身体の内側からあたたまる腸活スープです。
このレシピの生い立ち
野菜をたっぷり、手軽に二品作りたくてうまれたレシピです。切って煮込むだけなので、お手軽。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 250グラム
  2. しいたけ 1パック
  3. えのき 1袋
  4. しめじ 2袋
  5. 人参 半分
  6. 小松菜 一袋
  7. 長ネギ 1本
  8. しょうが 1/2かけ
  9. 1000cc
  10. 鶏ガラスープのもと 大さじ1
  11. 塩麹(チューブタイプ) 小さじ1
  12. 塩コショウ 少々
  13. もち米 大さじ2~3くらい
  14. もう一品(野菜たっぷり豆腐)
  15. もめん豆腐 二丁
  16. ごま 大さじ1
  17. めんつゆ 大さじ1

作り方

  1. 1

    しいたけ、人参を細切り、小松菜は根をおとし、6等分くらいに、えのき、しめじは、いしづきをとって三等分くらいに切る。

  2. 2

    しょうがも細切りに(生がなければチューブでもOK)鶏肉を一口大に、長ネギを斜め切りにする。

  3. 3

    鍋に全ての具材をいれ具材が浸るくらいの水、鶏ガラスープのもと、塩麹、塩、コショウ、もち米を加えて火にかける(中火くらい)

  4. 4

    沸いてきたら、弱火にして25分~30分くらい蓋をしてコトコト煮込んで、最後に塩コショウで味を整えたら完成!

  5. 5

    同じ具材で、鶏ガラスープのもとで味付けし、蒸し煮にして、冷やしたら、もめん豆腐の上にごま油、具材、お醤油でもう一品完成!

コツ・ポイント

塩麹ときのこで腸活にとっても良いです。弱火でじっくり煮込むのが味の決めて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しーちゃん3
しーちゃん3 @cook_40354992
に公開
食べる事が大好きな管理栄養士☆現在は創業80年の老舗和食店の女将。糖尿病で血糖値1000の母を救った(正常値へ)気張らずに楽々健康レシピ。ダイエットや減塩にもオススメレシピ多数。時短がモットー♪#管理栄養士#フードスペシャリスト#温活アドバイザー
もっと読む

似たレシピ