米粉で明石焼き グルテンフリー

はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko

小麦粉不使用

ふわふわ&出汁が効いてる明石焼きを作ってみました

このレシピの生い立ち
明石焼きと言えば、自宅で作るものではなくお店で食べる物でした

グルテンフリー始めて以来もう食べられなくなったので、米粉で作ってみました

たこ焼きとは違って、揚げ玉・紅生姜・キャベツ・ソース・青のり等は全く使いません

米粉で明石焼き グルテンフリー

小麦粉不使用

ふわふわ&出汁が効いてる明石焼きを作ってみました

このレシピの生い立ち
明石焼きと言えば、自宅で作るものではなくお店で食べる物でした

グルテンフリー始めて以来もう食べられなくなったので、米粉で作ってみました

たこ焼きとは違って、揚げ玉・紅生姜・キャベツ・ソース・青のり等は全く使いません

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分位
  1. 3個
  2. 米粉(ミズホチカラ) 120g
  3. 白だし 大さじ4~4.5位
  4. 600ml
  5. 茹でたたこ 200g位
  6. 《出汁》
  7. 300ml
  8. 白だし 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. 三つ葉青ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    たこを買ったので、米粉で明石焼きを作ります

  2. 2

    生地を混ぜます

  3. 3

    たこを切ります
    2✕2~2.5✕2.5cm位の大きさ

  4. 4

    三つ葉や青ねぎを切ります

  5. 5

    出汁の材料を鍋に入れて、ひと煮立ちします

  6. 6

    では、焼き始めます

  7. 7

    たこ焼き器は強火にし、満遍なく油をひきます
    縁にもひきます

  8. 8

    生地を溢れる位に入れます

  9. 9

    たこを入れます
    更に溢れますが、それでOKです

  10. 10

    火が通ってきたら、周りに溢れた生地を円の中に集めつつ

  11. 11

    焼き加減を見ながら、ひっくり返します

  12. 12

    どんどんひっくり返します

  13. 13

    中火くらいにし
    ひっくり返しながら両面焼きます

  14. 14

    完成

    お好みで三つ葉や青ねぎと一緒に出汁で食べます

  15. 15

    《粉もん系》

    米粉のたこ焼き
    長芋入りふわふわ生地
    ID21406735

  16. 16

    米粉のお好み焼き
    ID21497408

  17. 17

    油を使わない四毒抜きの明石焼きはこちらID24686632

コツ・ポイント

お店で焼いてるのを見ると、千枚通しじゃなく箸でひっくり返してたので、あえて菜箸1本で作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko
に公開
2022年1月〜グルテンフリーを始めました2024年8月〜生活習慣病予防を意識してグルテンフリーの延長で四毒(小麦粉・精製した植物油・乳製品・甘い物)除去も始めました※コクだしや味の調整のため、少量の砂糖を抜いてないレシピも時々あります⸻◆ 我が家で実際に作ってみた“四毒抜き”試作料理、四毒抜き取り組み以前の惣菜・グルテンフリースイーツ・米粉パン等レシピを載せています◆うちの子供達への「母の味」の記録に◆ その他、お店で食べた味や市販の食べ物の味コピ試作として⸻*「四毒抜き生活」についてはInstagram→ @hayakumohiroko_4dokufree⸻※“素人の自己流”レシピで、試作、調整の記録として残しています※ こちらで紹介しているレシピは、すべて 小麦粉・白砂糖 不使用です※ 米粉は 熊本製粉「ミズホチカラ」を使い、塩分もなるべく控えめにしています※ オーブンは パナソニック/東芝製を使っています⸻グルテンフリーを始めた当初、お店に買い物に行くと「小麦粉入りの食材や食べ物だらけ…」という状況で何から手をつけたらいいのか⁈等、小麦粉除去の食生活に慣れるまで、結構苦労しました→なので、少しでも同じような方の参考になれば嬉しいです⸻
もっと読む

似たレシピ