ビーツとゆずのカステラ

株式会社マルハ物産
株式会社マルハ物産 @maruha_kitchen

ふわふわでしっとりのカステラです。カステラ生地の底についたざらめの食感がやみつきになります。ぜひ、作ってみてください。
このレシピの生い立ち
祖母がカステラ好きで、おいしいカステラを作ってあげたいと思ったからです。

四国大学短期大学部食物栄養専攻様考案のレシピです。
(真っ赤な野菜ビーツパウダー、果実の香りゆずパウダー使用)

ビーツとゆずのカステラ

ふわふわでしっとりのカステラです。カステラ生地の底についたざらめの食感がやみつきになります。ぜひ、作ってみてください。
このレシピの生い立ち
祖母がカステラ好きで、おいしいカステラを作ってあげたいと思ったからです。

四国大学短期大学部食物栄養専攻様考案のレシピです。
(真っ赤な野菜ビーツパウダー、果実の香りゆずパウダー使用)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

流し缶(14×10.6×4.6cm)1個分
  1. 生地(2種類作る場合は×2)
  2. 強力粉 40g
  3. 上白糖 40g
  4. 2個
  5. (A)はちみつ 20g
  6. (A)牛乳 6ml
  7. (A)みりん 6ml
  8. ざらめ 12g
  9. ビーツパウダー 3g
  10. ゆずパウダー 3g

作り方

  1. 1

    ボウルに(A)を入れ湯煎にかけ、はちみつが柔らかくなるまで温める。

  2. 2

    別のボウルに卵、上白糖を入れ湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立て、上から垂らした際リボン状に筋がつくまで泡立てる。

  3. 3

    強力粉とゆずパウダー(またはビーツパウダー)をふるい入れ泡立て器で手早く混ぜる。

  4. 4

    1を加え、泡立て器で混ぜ合わせる。

  5. 5

    型へざらめを入れ全体に広げる。

  6. 6

    少し高い位置から型へ流し込む。竹串を生地に入れ縦横に動かし、空気抜きをする。

  7. 7

    180℃のオーブンで15分焼く。

  8. 8

    オーブンの温度を160℃に下げ40分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。

  9. 9

    型から外し、粗熱を取れば、出来上がり。

コツ・ポイント

・竹串を使って生地の空気を抜くことで、きめ細かいカステラに仕上がります。

・オーブンは予め予熱しておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社マルハ物産
に公開
蓮根、その他の自社ブランド商品を用いたレシピをご紹介いたします。自社HP:http://www.maruha.org/自社商品販売サイト(Amazon):https://www.amazon.co.jp/*レシピ内生い立ち欄の商品名で検索いただくと商品販売ページが表示されます。
もっと読む

似たレシピ