2度美味しい☆ピーマンナスの中華焼き浸し

C’Alpaca
C’Alpaca @cook_40249650

サッパリ美味しい中華味の煮(焼)浸しです
美味しいタレをもれなく味わえるように最終日はお素麺などで召し上がってください☆

このレシピの生い立ち
簡単に作り置きできる煮浸しは毎日の献立のお役立!
毎回同じでは飽きるのでたまには変わり種を。

煮浸しの美味しいダシが余って捨ててしまうのがもったいないのであえて多めにして麺のぶっかけつゆにできるようにしてあります^ ^

2度美味しい☆ピーマンナスの中華焼き浸し

サッパリ美味しい中華味の煮(焼)浸しです
美味しいタレをもれなく味わえるように最終日はお素麺などで召し上がってください☆

このレシピの生い立ち
簡単に作り置きできる煮浸しは毎日の献立のお役立!
毎回同じでは飽きるのでたまには変わり種を。

煮浸しの美味しいダシが余って捨ててしまうのがもったいないのであえて多めにして麺のぶっかけつゆにできるようにしてあります^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピーマン 小14個(大7個)
  2. ナス 2本
  3. ☆麺つゆ(3倍濃縮) 100cc
  4. ☆醤油 大さじ1
  5. ☆酢(あれば黒酢) 大さじ3
  6. ☆水 200cc
  7. ニンニク(チューブ) 2cm
  8. 豆板醤 小さじ1/2〜
  9. ごま 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    ☆を大きめのバット、もしくはタッパーに入れておく。
    煮浸し・・・だけど、煮なくてスミマセン

  2. 2

    野菜の下処理をする

  3. 3

    小さければピーマンは丸ごとがおススメ!!
    ヘタを包丁の手元の部分で浮かせるように取り、爪楊枝で4-5箇所穴を開ける

  4. 4

    ↑ヘタはこんな感じで上に持ち上げるとペコっと取れます

  5. 5

    ナスはヘタを取り縦半分〜1\4に切る。
    大きければさらに1/2〜1/3に。

    元気があれば皮側に細く隠し包丁を入れる。

  6. 6

    お野菜を焼いていきます。

  7. 7

    薄くごま油を引いたフライパンを中火で温め、まずはピーマンを焼きます。
    コロコロするよりは1面ずつ蓋をしてじっくり焼く

  8. 8

    3分ほど焼いたら残りのゴマ油を追加し、ナスを入れて全体によくなじませる。
    ここでも蓋をしながら2分ほどじっくり焼く

  9. 9

    弱火にしニンニクと豆板醤を香りを出すように炒めながら全体に馴染ませる

  10. 10

    全体にしっかり馴染んだらタレの入ったタッパーに焼き野菜をジューっとin!

  11. 11

    30分ほど置いてそのまま食べても
    冷蔵庫に入れて冷やしても美味しいです^ ^
    作り置きにも☆

  12. 12

    夏野菜はもちろん、
    冬はじっくり焼いた白ネギやカブ、
    春は菜の花やスナップエンドウなど
    色々なお野菜でお試し下さい☆

  13. 13

    旨味たっぷりダシで最終日は楽して下さい!
    お素麺やお蕎麦に漬け汁ごとかけて◎
    豚しゃぶやミョウガ、きゅうりなどとご一緒に

  14. 14

    シンプルな焼き浸しはこちら☆
    「簡単!ジュワ☆うま!お野菜の煮浸し」
    ID 20080725

  15. 15

    作り置きのお浸しシリーズ^ ^
    『お弁当作り置き☆小松菜と油揚げのお浸し』
    ID 20886353

  16. 16

    なんとピーマンなす検索1位をいただきました(〃ω〃)
    作ってくださった皆様ありがとうございます!!

コツ・ポイント

せっかく作ったなら2日目(3日目?)はラクラク!メインのお料理に^ ^

お野菜とタレをお素麺やお蕎麦にかけて◎

豚しゃぶやミョウガ、きゅうり、カイワレなどと一緒にどうぞ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
C’Alpaca
C’Alpaca @cook_40249650
に公開
偶然出来た美味しかったもの・・・自分の好みにアレンジしたもの・・・次にはもう忘れちゃうので覚書用に^ ^
もっと読む

似たレシピ