【薄力粉とライ麦粉】ココナッツ風味パン

Sunshine45
Sunshine45 @cook_40164660

薄力粉とライ麦粉にココナッツシュガーとココナッツオイルをを混ぜた外はカリカリ中はふんわり軽い食パン。レンジで発酵時間短縮
このレシピの生い立ち
パンを作りたかったのに薄力粉とライ麦粉しかなかったので試しに作ってみることに。また、低GI値のココナツシュガーを使いたかったのと、せっかくココナツシュガーを入れるのでバターの代わりにココナツオイルを使ってみました。

【薄力粉とライ麦粉】ココナッツ風味パン

薄力粉とライ麦粉にココナッツシュガーとココナッツオイルをを混ぜた外はカリカリ中はふんわり軽い食パン。レンジで発酵時間短縮
このレシピの生い立ち
パンを作りたかったのに薄力粉とライ麦粉しかなかったので試しに作ってみることに。また、低GI値のココナツシュガーを使いたかったのと、せっかくココナツシュガーを入れるのでバターの代わりにココナツオイルを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤の型1つ分
  1. 薄力粉 320グラム
  2. ライ麦粉 130グラム
  3. ココナッツシュガー 40グラム
  4. ココナッツオイル 40グラム
  5. ドライイースト 9グラム
  6. 7グラム
  7. 220グラム

作り方

  1. 1

    水にココナッツシュガーを入れて電子レンジ500Wで30秒温める。

  2. 2

    1にドライイーストを入れて混ぜる。

  3. 3

    2にココナッツオイルと薄力粉とライ麦粉を入れ、最後に塩を入れる。

  4. 4

    スムーズになるまで混ぜます。私はKitchen Aidでこねています。HBがある方はそれでこねてもいいかも。

  5. 5

    生地は強力粉だけで作る生地よりべたついて柔らかいですが粘りが出て表面がスムーズならOKです。

  6. 6

    電子レンジに入れても大丈夫な容器に移して、500Wで20秒温めます。

  7. 7

    油を塗った(もしくはオーブンペーパーを敷いた)型に生地を入れます。

  8. 8

    部屋の温度が高ければ室温で40~60分、温度が低ければオーブンの発酵機能35℃で30分ほど二次発酵させます。

  9. 9

    余熱なしでオーブンの温度を190度に設定して30分ほど焼きます。焼け具合はオーブンによって異なるので様子を見てください。

  10. 10

    焼けたら型から取り出します。焼き立ては周りがカリっとしていておいしいです。

  11. 11

    冷めてからはしっとりしてまた違ったおいしさが楽しめます。

コツ・ポイント

生地が少しべたつく感じになりますが、気にしないで大丈夫です。粘りが出るくらいこねて生地に艶が出ていればOK。2次発酵したらすぐに焼き始めるため余熱なしで焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sunshine45
Sunshine45 @cook_40164660
に公開
お料理も食べることも大好きです。あまり細かい作業は得意ではないので、おおざっぱな料理が多いです。お菓子作りも、「適当に作ってもおいしくできる」が理想なので、できるだけ簡単に作れるレシピを紹介するように努めてます。目安でグラム数とか載せてますが、私が紹介するレシピはどれも多少グラム数が前後しても大丈夫なものばかりです。気軽に作っていただけたら嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ